最近知って驚いた楽天銀行の優遇金利 | ルーティンでこつこつ暮らす。

ルーティンでこつこつ暮らす。

アラフォーの子無し年の差夫婦の日常。
老後資金5000万貯蓄が目標!
年収の半分で暮らせるよう
ポイ活や国の制度・家計管理をできるだけシンプルにルーチン化すべく日々奮闘しています。

関東在住の子無し年の差夫婦にっこり

世帯年収手取り500万円の平々凡々な家庭の主婦が

老後資金5000万を目指しがんばる日々の備忘録です飛び出すハート

 

\ フォローとっても励みになります! /

>>フォローする<<

 

◆我が家のプロフィールはこちら

 

 

こんにちは!

 

 

我が家は去年まで楽天証券でNISAをしていたのもあり

 

夫婦ともに楽天銀行の口座を持っていたのですが

 

お恥ずかしながら最近まで特定の条件のもとに優遇金利になることを

 

知らずにいました泣き笑い

 

 

その優遇金利というのは楽天証券と楽天銀行の口座を連携させる

 

マネーブリッジをするだけ。

 

 

 

預入金額300万円まで金利0.10%(税引き後0.079%)にしてくれますので

 

他の金融機関に預け入れているよりかは高金利。

 

普通口座で高金利なのは他にあおぞら銀行があります。

 

 

 

有人ではないBANK普通預金の年利は0.2%

 

定期預金は0.4%と日本の銀行の中ではトップクラスではないでしょうか。

 

ゆうちょのATMならATM利用手数料無料らしいので

 

しばらく動かさないお金を預けとく用に口座開設してもいいかな・・・

 

でも小銭が下ろせないらしいんですよね。

 

それでいうと住信SBIネット銀行の定期預金も結構金利がよろしい。

 

 

しかも住信SBIネット銀行は

 

銀行口座の中にさらに目的別口座(袋わけみたいなイメージ)が作れるのがいい!

 

リフォーム資金とか、車の買い替え費用とか、毎月積み立てて別枠にとっておけるので

 

資金の見える化ができるのがメリットです。

 

我が家は現状銀行を複数所持して目的別に費用を積み立てているので

 

このサービスなら住信SBIネット銀行一つで事足りてしまうメリットがありますね。

 

昔は東京スター銀行とか10年定期1.0%とかあったけどいまはないですねぇ泣き笑い

 

 

 

 

とりあえず300万円を楽天銀行に移動させて

 

年利0.1%の恩恵を受けることにします。

 

一度にたくさんは振込できないので

 

2~3ヶ月に分けて振込をしようかなーと思っています。