フロリダに持って行くと良い物、必要ないもの | ♡マジカルモーメント♡

♡マジカルモーメント♡

ディズニーが好き過ぎてフロリダのディズニーでキャストをしていました。フロリダディズニー全般の情報をお届けします。

1年間のCRプログラム生活(ディズニーワールドキャスト)のために持って行って良かった物、必要なかった物、持って行けば良かった物など綴っていきたいと思います。
海外留学や旅行でアメリカ行かれる方も参考になる部分もあるかと思います。


↓持って行って良かったモノ

・英語のTDRのマップ
・ピントレ用日本のピン
ピントレはとても盛んで日本のピンはトレーダーに重宝されます
・生理用品
アメリカの生理用品は高くて使いづらいイメージだったのでなるべく日本から持って行きました。
・コンタクトレンズ
・防寒着(冬服)
フロリダの冬は寒暖差が激しく本当に寒い日は息も白くなるほどで厚手のコートやウルトラライトダウンを持って行って帰りは捨てて帰ってきました。ディズニースプリングスにユニクロがあるので荷物に余裕がなかったら現地調達でオッケー
・日本食
荷物に余裕があれば味噌汁やふりかけを持って行くと◉!(現地のロッテマーケットで日本食買えます)
水出しのお茶も大活躍でした
・龍角散
・マスク
・うがい薬
・頭痛薬(常備薬)
・基礎化粧品


↓持って行く必要がなかったモノ

・ディズニーのTシャツや耳
わざわざ持って行ったのにも関わらず1年間で大量に購入するので
・カメラ
カメラを買うよりも最新のiPhoneのほうが手軽だし画質も良いので
・ホッチキス
芯のサイズが違うので現地調達がオススメ
・オシャレな服
仕事ばかりなのでTシャツジーパンで充分
寒暖差も激しいので足が出るスカート等は着ませんでした

↓持って行けば良かったと後悔したモノ
・番号式の南京錠
頻繁に開け閉めするロッカーは鍵式だと無くすし面倒
・サランラップ
質が全然違った
・中華出汁
アジアンマーケットで日本のメーカーのものがなかったので
・ウォータープルーフの日焼け止め
現地調達しましたがアメリカ製は微妙でした
・パソコン(DVD付)
寮のパソコンルームのパソコンはキーボードで日本語が打てない&日本のDVDは見られないので(帰国前からPCで就活すると帰国後スムーズ)


また思い出した物があれば追記していきます。
基本的に何でも現地調達できます。
帰りに荷物が増えることも考えると行きに少なめで行き、現地で一年後捨てる覚悟で物を揃えるのがベストだと思いました。
私の場合日本からお気に入りのバスタオル等持って行ってしまった為、帰りのパッキングで苦労しました。

また入社後の研修のためにスーツを持って行きましたが、オフィスカジュアルで充分でした。