今日は朝から山梨でした。
以前にも伺った「天目山栖雲寺」での禅体験でした。
最初に「石庭」の案内をして頂きました。
前回は2月頃でしたが今回は6月です。
緑が増えて景色が違って見えました♪
ご住職さんに丁寧に案内とご説明をして頂きました。
修行のために山の奥に作られたお寺であることや
星のお寺のお話などとっても興味深かったです。
そのあとは、坐禅とお話しです。
「達磨大師」さんから「だるまさん」が生まれた秘話。
壁に向かって座るのが本来の坐禅だったなど
法話の後に坐禅のご説明を頂き「坐禅」が始まりました。
背筋を伸ばし、
手はおへその下あたりで重ねて輪っかを作り、
視線は斜め下で目はつぶらない、半開きです。
何度となく肩を叩いていただきました。
とっても厳かで心が洗われるようです。
その後、蕎麦切り発祥の地としても有名なことから
ご住職が自ら打った蕎麦を作法を聞いてから頂きました。
御蕎麦は音を立てて頂くが、
たくわんは音を立ててはいけないなど
茶碗を最後にお茶とたくわんで洗い
全て音を立てずに行います。
お箸の置き方も初めて知りました!
今回、ご住職がご自分で打って茹でて蕎麦をお出しするのは初めてとのことです。
初記念になりました!٩(^‿^)۶
お経を唱えてから頂きました。
斎座(昼食)の最中に雨が降ってきてしまいましたw
宝仏殿に展示されている品々のご説明を受けている最中に「業海本浄」さんの表情を見つめていると変わってくる感じがしてなりませんでした。
何かを訴えている様でした。
先に宝仏殿をご案内していただき、
その間に止めばと思いましたが
土砂降りになってしまいました。😭
本来ならば岩の上での坐禅でしたが、
大雨になってしまったので、
場所を変えて室内から坐禅を行いました。
石庭を見渡せるお部屋です。
坐禅はあらゆることを
「ほっておく」
ことだそうです!
簡単なようでとっても難しい事でした。
次回又リベンジで「岩坐禅」にチャレンジしたいです。
本来の目的で出来なかった事は「岩坐禅」だけです。
きっと、「また来なさい」と言う事なのでしょう!
今日の雨はとっても不思議です。
晴天だったり、土砂降りだったり
「岩坐禅」以外は傘いらずでした。
その後、「景徳院」へお参りしました。
武田勝頼さんが自害したお寺です。
そのあとは「やまと天目山温泉」です。
お肌がつるつるです。
そして、長風呂なのは!
「男性」でした(笑)
ひと足先に上がった私はビンの珈琲牛乳を飲み干し
しばし、ソファーでのんびり過ごしました。
そのあとはお食事で「甲州ほうとう完熟屋」さんへ
勿論、「ほうとう」を頂きました。
とっても充実し、ためになる、必要な時間を過ごす事が出来ました。
企画していただいた石原さんに、高橋英樹先生、そして、上田さん。
一日ありがとうございました。
YouTubeにする予定ですが。。。
編集がたまりまくって進んでませんw
が、が、が、頑張ります。😅💦
ホームページ
紹介ページ