こんにちは

楽しく上達♪

塩原ピアノ教室

 

ホームページはこちら

 

***********************

ご訪問ありがとうございます!

塩原ピアノ教室

主催&講師

知育ミュージックインストラクター©

平松佳織です。

***********************

 

 

 

万能じゃない!

 

調律が要らない、

重量が軽い、

夜間も練習可能

電子ピアノを購入される生徒さんが増えています。

ピアノの先生としては、

本音は、やっぱりアコースティックピアノで

練習して欲しいというのが本音。

 

でも、

住宅事情、

転勤など、現状を考えると

致し方ないこともあり得るでしょう。

0か100かの選択を迫るつもりはなく、

電子ピアノを否定するつもりはありません。

それに、最近の電子ピアノは侮れない。

アップライトピアノの弾き心地と遜色ない製品も、次々と開発されています😍

 

ただ、購入する時は、

くれぐれも気をつけて!

 

 

 

 

アコースティックピアノは

定期的に調律が必要ですが、

メンテナンスが良ければ何十年でも使えます。

 

かたや、電子ピアノの耐用年数は、

10年から15年といわれています。

家電でも、そのくらい保てば良い方ですよね。

 

とはいえ、鍵盤の中のアクションなど

細かい部品にはプラスチックが使われています。

さらにハイブリッド鍵盤ともなれば、

造りも複雑になっています。

まさに緻密に作られた電気製品といえます。

激しい衝撃を受けた場合は、壊れてしまう事もあるでしょう。

 

現に、私も持っていたクラビノーバは、7年目にして壊れました。

25年ほど前、

北米で購入した時は結構なお値段だったんです😅

帰国の際の船便を含めて3度の引越しにも耐えてくれました。

新居に搬入後のある日、音がでなくなりました。

海外仕様だったためか、日本での修理は断られ、

結局さよならする事になりました。

 

というわけで、これから電子ピアノを購入する予定の皆様、

必ず保障の有無を確認してくださいね。

 

出来れば保障期間は長い方が安心です。

 

製品の年式によっては、

修理の時部品が手に入らなくなるという事もありますから、

中古品の場合も注意が必要です。

 

物価高の昨今、

初期費用は抑えられるとありがたい一方、

買い替えによる出費というリスクも想定の上で

選びましょう。

 

結局、最初から上位モデルを買っておけば良かった、、

、、、というケースもあるかもしれませんね💦

 

お気に入りの1台が、お手元に届きますように🎶

 

お問い合わせはこちら

ホームページはこちら