はじめまして。


私は、今日から 絵本本 担当で登場します、スミです。
4歳の男の子と1歳の女の子の母です。

私は絵本はもっぱら図書館で借ります。
子供自身が選んだり、私が選んだり。

こちらでは、子供の反応がよかったもの、

私の心にとまったものなどをご紹介していこうと思ってます!

よろしくお願いしますニコニコ


さて、ここ数日ぐっと冬らしくなりましたね。
あたたかいお風呂が至福のひとときのこの頃ですが、

みなさまは毎日お湯に浸かっていますか?

我が家は冬以外はシャワーだけですませてしまう日もあるのですが、

寒い季節はやっぱりお湯に浸かります温泉

ちなみに、息子の今朝のお目覚めの第一声。
『昨日の入浴剤、気持ちよかったねー』でした(笑)
真っ白く濁るタイプの入浴剤です光

さて、前置きが長くなりました。

今日はそんな お風呂にちなんだ絵本をご紹介しますビックリマーク



【にんじんさんがあかいわけ】
松谷みよこ・ぶん 
ひらやまえいぞう・え

 


作者は、きっと誰もが一度は目にしたことがある

『いないいないばあ』を書かれた児童作家 松谷みよこさん。

物語は温かみのある語り口で始まります。

おばあちゃん「むかしむかし にんじんさんが はたけでくうくうって ねてるとね

にんじんさんと ごぼうさんがやってきてねぇ 

だいこんさん おふろへ いこうよ そう いったって」

リズミカルでほっこりと優しい雰囲気。
おばあちゃんの読み聞かせ風に、オーバーに、

そして方言っぽく読み聞かせてみました。

一語一句に反応し、ケタケタ笑う息子。

「ねてるとね」「いったって」と真似して追いかけてきます。

だいこんさん、ごぼうさん、そしてにんじんさん。
ひとりずつ湯船に入り、それぞれの個性でお湯からあがっていきます。

そして、タイトルにある通り、それぞれの色がそうである理由が書かれています。
にんじんさんがあかいわけ。

わかりますか?  そう!きっと、それ、正解ですにんじん

 

絵も、細い線のタッチと 野菜たちのお顔の表情が

なんともかわいくて好みでした。

キッチンで野菜を見るたびに、この絵本を思い出しています照れ

そして私が一番印象的だったのは、この絵本の最後の言葉。
謎の呪文のようなひとことで終わります。

『とっぴんぱらりのぷう』目

この言葉。
私は恥ずかしながら全然知らず、突如出てきたその言葉に、

何だこれ!!と息子とツッコミを入れて大笑いしたのですが、、、
ググってみると、これ、秋田の民話の最後に使われる

れっきとした締めの言葉のようです。

それ以降、息子と何かと乱用しています(笑)

勉強になりました照れ



ではみなさま、今夜もしっかり温まりましょうね。

とっぴんぱらりのぷう音譜チュー

 

======================================

岡山ママの素敵なWMライフを応援します!

 

NPO法人輝くママ支援ネットワークぱらママ

 

HPはこちら

http://paramama.jp

======================================