あるある

式準備で揉めるパターン

・新郎が非協力的

・両者の拘りの違い

・両家の方針の違い

・予算の考え方

 

私は元々左脳人間で、

「結婚式 意味」

「結婚制度 なぜ」

なんて、ググるくらいの、

男らしい考え方??

今は男らしい女らしいってタブーです

 

結婚式

シンプルかつ、両親の願いをきく、

くらいにしか考えていなかった。

 

相方君も同じ。

気遣って私に遠慮して

あおいちゃんが主役だから✨と

言っている割には、放任放置君ですプンプン

 

ドレス?

あおいちゃんが好きなの決めてくれて、

これ着て言われたら従います。

関心薄っびっくり

 

少女漫画やドラマの影響で

学生時代くらいまでは、

花嫁姿✨(キラキラ)なんて、

思っていたこともあったけど、

 

ミドサー

・結婚以降の現実生活を知り、

(お手本が周りにいっぱい)

・大人の事情が背後に潜んでいることも知り、

・自分の中にいる植え付けられたのか?

本音なのか?の、価値観とも向き合い、

 

そんな私たちにとって、

少人数婚が新たな常識になりつつある

今は、ありがたかったり。

 

何となく

・会社の同期だから

・呼ばれたからお返しに

・人数のバランスが悪いから

 

ていう招き方は嫌だなと思っていて。

 

そうすると最終的に私側のゲストは

親族(これは私の常識みたい)と、

学生時代の友人数名。

以上

 

結婚式にとても拘る女性陣は

一定数存在しているみたい。

拘ろうと思えばめちゃくちゃ

ポイントがあるからね。。

 

一方で、なし婚も多い。

私は形だけでもやりたい派だったから、

スルッと叶うことはありがたい。