「名刺を作らなければ交換しなくて済むんではないか 」という
短絡的な発想のもとに…
また、作るのがめんどくさいという
単純な理由も重なって
名刺を作ってなかったんだけど…
やっぱり こうやって
お店も構えているわけだし
名刺の一枚も持ってないのは
大人としてどうなんだ…
と反省して
名刺を作りましたー🎉🎉🎉
やったね
で、やってきました。
名刺を交換する場面!
すごくすごーく素敵な女性を
紹介していただいて
名刺を交換したのですが💦
私の大好きな女性が
尊敬する素敵な女性を紹介してくれたのですから
本当にそれはもう 素晴らしい女性なんです。
で、交換した途端に
投げかけられた質問が
「で、将来どうなりたいんですか?
どんな自分になりたいと思っているんですか?」
え?
そんな突っ込んだ質問??
なぜ? 今?
こんなにたくさんの人が周りにいて、
そして 私とあなたは初対面。
いきなり先制パンチをくらって
私は
きょとーん
としました。
いやいや
「何も考えてないっす!
今 ルルテル売ってるだけっす!」
「ちゃんと考えたほうがいいですよ。
それが全てですから。
きちんと どこに向かってるのか
考えてないと ダメです。」
ほんまに…
ごもっともよ。
その通り……
そして、
私にだって
たぶん 目標というか 夢というか
理想というか
なりたい自分像も
到達したいイメージも
ちゃんとあるんですよ。
そして
いろんなところでよく言われるように
自分から 「こうなりたい」
とか「こうなります」とか
人の前で 力強く コミットしたほうがいい。
みたいな 風潮がありますよね。
うちも 聞いたことはありますよ。
目標は口に出そうとか
そのほうが 叶うとか…
でも それも
向き不向きって あるよね😅
うち、ちょっと苦手かも
夢とか 希望
とか
なりたい自分っていうのは
私にとっては
心の中の 宝箱にしまってあるような
そんな類いのもので
なので
大切なお友達に、
たぶん共感してくれて
私が大切に思うものを 尊重してくれる
大切なお友達に、
そっと こっそり
見せるような そういう種類のものなのです。
イメージとしては
放課後の 夕日が入る教室で
そっと 大切なお友達に
大切なノートを見せる
みたいな……
それは、私の大切なものを
評価したり 批判したりすることなく
ただただ
「へぇー あなたの大切なものって これなのね。素敵ね。見せてくれてありがとう。」という
絶対的な 共感というか
「あなたが大事に思うことを
私も尊重するよ」という
そういう関係の中でだけ
そっと打ち明けたいものなのです。
なので
急に言われても
「何もないです」としかお答えできません。
たいてい こういう場面では、
私が 頼りない返事しかできないものだから、ちょっと残念なヤツ みたいな空気になるんで😅
以前なら
この空気だけで、めちゃくちゃ劣等感感じて、自信なくして
ダメだダメだ
こんなんじゃ ダメだー!!って
なってた。
でも
でもでも
今はちょっと違うかな。
いいんです。
うちは これで
以前もそうでした。
名刺交換会に行って
みんなが いろんな人のところクルクル移動して、質問しあうんだけど
「それほんまに興味持ってくれて聞いてくれてるの?」という質問が 矢継ぎ早に くりかえされるので、疲れてしまうんです。
たくさん名刺を配るより
たった一人でも
ちゃんと知りあいたい
と、思ってしまうのです。
すると たいてい
女性起業家を応援する立場の人とか
リーダータイプの方に
めちゃくちゃアドバイス されるのです。
あーやだやだ。
やっぱり無理ですー。
大人としてどうなのさって言われてもいい。
名刺 いっぱい配るのとか
やっぱりニガテー。
とか何とか言いつつ。
名刺を もうちょっと刷ってみます。
大人だし😆