7月15日(水)のスタンプアート教室は、前の週に開催されたスタンプワンダーランド、ミニ講習のタグ2点。
そして、膨らむインクのラディアントネオンアンプリファイ、こちょうさんから購入したカラーバーストなどを使いました。
しかも、アップしたつもりになっていて、良く見たらアップしてませんでしたね。(^^;)
タグをゆったり作っていたら、意外に時間がなくなっちゃって、カードなどにできずすみませ~ん。(あ、謝ってばかりだ…)


ラディアントネオン・アンプリファイ(布)とタグ
ラディアントネオン・アンプリファイは洗濯もできるのでエコバッグなどにも良いですね。
均等に出すには少しコツが要ります。
中を塗るのはファブリコマーカーか、オールパーパスインク。
必ずヒーターで暖めます。(布は焦げやすいので注意)
そして、膨らむインクのラディアントネオンアンプリファイ、こちょうさんから購入したカラーバーストなどを使いました。
しかも、アップしたつもりになっていて、良く見たらアップしてませんでしたね。(^^;)
タグをゆったり作っていたら、意外に時間がなくなっちゃって、カードなどにできずすみませ~ん。(あ、謝ってばかりだ…)


ラディアントネオン・アンプリファイ(布)とタグ
ラディアントネオン・アンプリファイは洗濯もできるのでエコバッグなどにも良いですね。
均等に出すには少しコツが要ります。
中を塗るのはファブリコマーカーか、オールパーパスインク。
必ずヒーターで暖めます。(布は焦げやすいので注意)
カラーバースト(生徒さん)(粉インク?)
少しの量でも水をスプレーすると、すごく拡がります。
溶かしたインクをスプレーするのとは、また違った表現ができます。
面白いですね~。
左がカラーバースト。右はステイズオンアルコールインク。
やはり、こちょうさんのZu's Studioで買った「しずく」スタンプ。
粉→スプレー
スプレー→粉 順番が違うとぜんぜん違う表現になります。
ジェッソ+アルコールインク+しずくスタンプ
写真を撮るのを忘れていて少ないです~。(^^;)