3月14日(土)、末広町のツキネコスタンプ倶楽部にて、すたんぷえん主催「テクニック・アカデミーVol.1」講習会が行われ、講師を務めさせて頂きました。

これまで、インクアカデミー(東京)と、インクセミナー(大阪)で行ってきた内容を、もう少し実際の作品への活かし方的なことを増やしていきたいということで、名称を「テクニック・アカデミー」とさせて頂き、今回がその第1回です。

会場も今回から変わり、今まで午前午後と別になっていた講習を、1日通しに変更しました。

サンプルもかなり作り直し、レジュメも書き換えたり、追加したりしてあります。

今回、午前中は、バーサマーク中心で、特にエンボス加工を多く取り入れています。
エンボス加工(ヒートエンボス)は、ただ押して粉をかけて暖めて出来上がり、というだけでなく、他のインクとの組み合わせで、いろいろ変化のある仕上がりになります。

ダイインクとの組み合わせもレジスト(白抜き)テクニックなど、いろいろできます。

バーサマークは、ベタベタしてるのでパウダーの付きも良く、ヒートするとしっかり盛り上がりますね。

午後は、アートニックなどのカラーインク。
こちらも乾きが遅いインクで、エンボス加工にピッタリです。
グラデーションがきれいに出る、マルチカラーインクもおすすめです。

その他は、今まで取り上げていないグルーパッドもグリッターに使いました。
こちらはあまりエンボス加工には向いていません。まだらになることがあるようです。

画像は、バーサマーク、カラーインク、グルーパッドが入り交じってます。

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1
テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1
テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1
テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1


デモで作ったサンプル作品↓

テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1
テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1
テクニック・アカデミーVol.1テクニック・アカデミーVol.1

次回第2回Vol.2は、5月30日(土)です。
詳細、お申し込みは、すたんぷえんサイトよりお願いいたします。

また、なかなか忙しくなりそうですが、内容を見直してサンプルを作ります!