前回、前々回と、パンパステルのデモンストレーターとして呼んで頂いていたのですが、今回は、ワークショップを社員の方がされるとのことで、目一杯受けようと張り切って開場の10時に行きました~。
ガーデンプレイスからほど近いので、動く歩道が通っていて便利でした。
希望のワークショップも予約出来、色見本作りも2つできました。
↑アーチストパンカラーと新製品のアクリル絵の具「フルイド」の色見本を作りました。
こちらもやりたかったんですが、テーブルの低さに腰が痛くなりそうで断念。
↓午後からはワークショップ。水で溶かせる油絵の具DUOと、水彩紙。
↑絵がかわいい!左から溶剤(ターペンタイン)、水、リンシードオイル。
↑この他、化学名のようなのが出てきて、脳がビックリ。DUOの使い方ブックが付いてます。
↓次は、いろいろな水彩紙に絵を描きます。あらー、本格的~。(*_*)
↑先生の見本。描いたのも講師も社員さんです。 右は私の。失敗したのは隠してます。
お持ち帰りの、いろんな水彩紙のスケッチブック。すごーい。
さらに、ワークショップを申し込む時に、特製の切手も頂けました。
他に名画のカレンダーも。これは新製品の絵の具が落ちるウエットティッシュ。
これすごい良いです。インクも落ちると思う。
会場あった観光地にある例のヤツ。(笑)
他にも、福引きとか、つかみ取りとか、アウトレットとか、いろいろなものがありました。ほんとに楽しかったです。
毎年人が増えていますね~。
さて、ランチは、ここ日仏会館2階にあるレストラン「レスパス」を予約。
なぜかというと、12月12日(金)の、コラボ講習の打合せのために、Mari先生とこちらで待ち合わせたからで~す。(*^_^*)
ランチは、おいしくて、コスパ最高でした。予約で満席ですって。
デザートまで付いてます。
欲張ってケーキを1個追加してますが、ババロアみたいなのと、アイスと、ケーキと3点盛りだなんて知らなかったのよ~~。でももちろん完食。
きれいなお姉様がいるところで選ぶ、というシステムもいいわー。
楽しくて雰囲気も良くて、打合せもできました。
さらに、Mari先生がステキなモノを見せてくださいました。
先生が、Facebookでも載せていたプラバン+アクリル絵の具の実物です。奥行き感があってステキです。
そして、架空の雑誌「月刊スイーツ」のセットを頂きました!久々に付録~~~!テンション上がります。
もちろん先生のイラストのシールやレターセット。
本誌はミニチュアで、中身は見たことあるあの雑誌。たまらーん。(^o^)
先生ありがとうございました。(^_^)/~
帰りはかなり暗くなって、ガーデンプレイスのツリーがとってもきれいでした。すごく大きいです。
このレッドカーペットの奥に、バカラのシャンデリアがあったと、あとで知りました。残念、行けば良かった。 周りの木々もきれいです。
Mari先生とのコラボ講習会、お楽しみに!