8月22日(金)23日(度)、秋葉原駅から徒歩7、8分のところにある、YKKものづくり館にて、Bloomin' Flower Shower Partyというイベントが開催されました。
Tiny Dots さんのブースにて、ミニ講習をさせて頂きました。
お子さまでも製作可能な「フラワー・フレームスタンド」です。
シックにも作れるので、大人の方にももちろんOK。
お子さまは夏休みの宿題に!
フレームにアクリルペイントを塗り、カードボードにカラーリングして、お花と一緒に飾りました。
↓最初の頃の方の作品が、撮影出来ず…すみませ~ん。残念。
とにかく、皆さん、かなり違う雰囲気の作品になるのです。










↓このアクリルはイギリスのPaper Artyの製品ですが、色に惚れ込んでしまいました。
バーサマジックと同じ展開のカラーがかなりあるので、一緒に使うのに相性が良いのです。


カードボードは、Magentaの製品。色鉛筆の乗りが良いのです。
立体的に見えるように塗るコツをお伝えすると、すぐできるようになっちゃいますね。
ハイライトは、ホワイトを使いますが、ホルベインのソフトホワイトは、これにピッタリ。
普通のホワイトより柔らかくて、真っ白に塗れますよ。
ただし、柔らかいので手で削りましょう。



↓他の出店者さん。
ステキなアクセサリーやパーツがいっぱい。




↑スプスプさんこと大杉先生のブース。
アリスと、シルクスと、インカゴールドがいっぱい。
すぐ横の、ステッカー・ラバーズさんと、かんじんのTiny Dots さんの写真がありませんでした~。
ふたたび、すいません。<m(__)m>
23日は、Tiny Dots 店主の松島さんのミニ講習が行われ、大人気だったようです。
お花がテーマってステキですよね~。
来年もあるんですよね?楽しみです。
Tiny Dots さんのブースにて、ミニ講習をさせて頂きました。
お子さまでも製作可能な「フラワー・フレームスタンド」です。
シックにも作れるので、大人の方にももちろんOK。
お子さまは夏休みの宿題に!
フレームにアクリルペイントを塗り、カードボードにカラーリングして、お花と一緒に飾りました。
↓最初の頃の方の作品が、撮影出来ず…すみませ~ん。残念。
とにかく、皆さん、かなり違う雰囲気の作品になるのです。










↓このアクリルはイギリスのPaper Artyの製品ですが、色に惚れ込んでしまいました。
バーサマジックと同じ展開のカラーがかなりあるので、一緒に使うのに相性が良いのです。


カードボードは、Magentaの製品。色鉛筆の乗りが良いのです。
立体的に見えるように塗るコツをお伝えすると、すぐできるようになっちゃいますね。
ハイライトは、ホワイトを使いますが、ホルベインのソフトホワイトは、これにピッタリ。
普通のホワイトより柔らかくて、真っ白に塗れますよ。
ただし、柔らかいので手で削りましょう。



↓他の出店者さん。





↑スプスプさんこと大杉先生のブース。
アリスと、シルクスと、インカゴールドがいっぱい。
すぐ横の、ステッカー・ラバーズさんと、かんじんのTiny Dots さんの写真がありませんでした~。
ふたたび、すいません。<m(__)m>
23日は、Tiny Dots 店主の松島さんのミニ講習が行われ、大人気だったようです。
お花がテーマってステキですよね~。
来年もあるんですよね?楽しみです。