アップが遅くなっちゃいましたが、11月21日(水)・22日(木)、池袋の「コア池袋」で、ホルベインさんの展示会が行われました。
触れる・学ぶ・描く体験型イベント「ホルベイン エンジョイペインティングフェア」
http://www.holbein-works.co.jp/topics/328-topics2012101101.html

22日に、こちらでパンパステルとATC用紙を使ったデモンストレーションをさせて頂きました。

会場は豊島区民センターの1階の展示スペース。
ガラス張りで、駅からも近く(ちょっと迷っちゃいましたけど)無料なので気軽に入っていける感じです。
絵の具作りの体験や、ライブペイント、見本紙を頂けたり、色当てクイズ?みたいなのとか、メデイウムの見本などもあって面白いです。
本当は前日も来てもっとゆっくり見たかったナー。(笑)

今回はデモンストレーションだけでなく体験も可能でしたので、お客様に作って頂きました。
パンパステルは、はみ出しても消せたりと、お子さまにも簡単に使えるので楽しんで頂けたかな~と思います。
これを機会に絵を描く方達にも、ATCがもっとメジャーになると良いですね。

ホルベイン・エインジョイペインティングフェアホルベイン・エインジョイペインティングフェア
ホルベイン・エインジョイペインティングフェアホルベイン・エインジョイペインティングフェア
サンプルは前回のものがなかったので、その場で作りましたが若干サンプル数が少なめになっちゃいました。
ドライエンボスのものは作っていきました。
バーサマーク、ブラックボード、塗り絵、黒抜き、イレーザーテクニック、色鉛筆レジストなどをデモンストレーション。
技法集などがあるといいですねー、というお話しもあり!実現すると良いナーと思います。

ホルベイン・エインジョイペインティングフェア
ATCサンプルファイルやATCの本も持参しました。
これを見てATCにかなり興味を持ってくださった方がいました。
前のサンプルの画像はプリントしていきました。

その他、パンパステル用のスケッチブックに、ノビの良さをデモンストレーション。
軽くスポンジバーに取ってもすごーく伸びます。
プラ字消しで簡単に消せることも見て頂きました。
このスケッチブックはグラシン紙のカバーが1ページごとにあるので、擦れなくてとても良いのです。


ホルベイン・エインジョイペインティングフェアホルベイン・エインジョイペインティングフェア
奥の展示コーナーにはATCの作品が額に入って展示。
すごーい作品に混じって飾って頂き、かなりハズカシイ…。

ホルベイン・エインジョイペインティングフェアずらーっとATC。

画材の展示会は少ないので貴重ですね。面白かったです。
次回の展示会はホビーショーになるのかな~、楽しみ。