今回はホルベイン画材さんで発売中のATC用紙で、ホルベインさんが輸入販売しているパンパステルを使ってATCを作りました。

ホルベイン画材さんは、今年初めてスタンプカーニバルに出展とのこと。
これでATCを扱う3社(.Tooさん、小林とじ郎倶楽部さん、ホルベイン画材さん)がそろって出展となりました。

ATCはかなり昔から海外で交換会やコンテストなどが盛んですが、日本ではしばらく知る人ぞ知る、っていう感じだったような気がします。
しかしATCに魅せられた人々(笑)のおかげで、だんだんに拡がっていきました。
今年はメーカーさんもATCに注目されてるようで、おもしろい用紙が多種発売され、一気に拡がった感じがします。

スプスプさんこと大杉先生が書かれている東京スタンパーズクラブのブログでも、「みんなで広げようATCのWA!」を連載されていて、先日開催された「スタンプワンダーランド」に、そのATC作品を展示していました。
そのあと行われた「こどものかお」さん主催の「スタンパーズフェスタ」でも、カードなど共にATC作品が多数展示。コンテストも行われていました。
ATC、キテマス!!

さて、そのホルベインさんが、スタンプカーニバルで「パンパステルを使ったATC」のデモンストレーションをされるとのこと。
以前、私のクラスを見学に来ていただいたご縁で内容のご提案をさせて頂くことになりました。

パンパステルに魅せられている画材フェチの私としては使い倒すチャンス!とばかりに作品サンプルを製作させて頂きました。
そして、ホルベインさんブースでのデモンストレーターは、nao♪さんです!
nao♪さんのブログはこちら

2日目(13日)の午後は、ちょっとだけ私もデモンストレーションさせて頂く予定です。

使用した用紙は「ブリストル・スムース(細目)」と「ブリストル・ヴェラム(中目)」そしてまさに黒板みたいな「ブラックボード」などです。

ヴェラムは、少しだけテクスチャーのある用紙で、羊皮紙の感じを出しているようです。ちなみに半透明のヴェラム紙ではありません。20枚入で315円(税込み)と安価なのでたくさん交換するのにも良いです。
ブラックボードは両面漆黒の厚紙で、しっかりとパステルが乗ります。
その他にもいろいろな種類の用紙があるのでブースでご覧くださいね~。

パンパステルは「粉」なので落ちやすいのですが、逆に簡単にプラ字消しや練り消しゴムで消せます。その特性をうまく利用して面白い表現が可能です。

スムースな紙ほどパステルの乗りが悪いのですが、フィクサティーフ(パステル用)をかけることで定着します。仕上げも必ずかけた方が良いです。

途中でも、消したくない部分にフィクサティーフをかけるのも良いです。
その上に使うパステルの量により、透明感のある重なりや、不透明にも着色できます。
話題のミクストメディアにもかなり使われていますね。

↓参考作品:
◆ドライエンボス(エンボスフォルダー使用) 

パンパステルATCパンパステルATC
↑左:全体に混色。エンボス後にスタンプ       右:単色もきれい 
パンパステルATC←エンボス後にスタンプ(部分的に色替え)
パンパステルATCパンパステルATC
左:塗り分けて、定着後グリッターを足しました。
パンパステルATCパンパステルATC
↑スタンプしてからエンボスをかけました。


↓◆バーサマーク使用
バーサマークとパンパステルの相性は抜群。インクの部分にしっかりつきます。
以前はチョークを使っていましたが、パンパステルは発色が良くてとてもきれいな色合いになります。
色を混ぜすぎないのがコツ。反対色どうしや、黄・赤・青の3原色系を混ぜるとグレーになります。

パンパステルATCパンパステルATC
↑字消しを使って白くしたり、チェック柄のバックグラウンドもできます。
パンパステルATCパンパステルATC


塗り絵(ブリリアンス・グラファイトブラック使用)
パンパステルATCパンパステルATC
↑左:バックのチェックは字消しでチェック柄に。先にバックを作って中を塗る前に消してから着色できます。
右:ブリリアンスの黒は一番クッキリなので、上にパステルがついてもだいじょうぶ。
文字は定着後に押した方が目立ちます。

パンパステルATC
↑空気遠近法(笑)風にインクを足さずに下の部分を紙で隠して、上の方だけをスタンプ。色付けもうっすらと。海の家風?


「ブラックボード」にブリリアンス・ムーンライトホワイト
このボードはとにかくパステルの乗りが良いので、雰囲気のある作品になりますね~。
パンパステルATCバックの点描で森の感じに。

パンパステルATC
↑黒抜き法:全体を塗ったあと、バーサマークで文字を押すと、粉が取れて紙色が出ます。
この用紙は付きがいいのでやや抜けにくいです。

パンパステルでATC上と同じ方法で最後にクリアエンボス加工


パンパステルATC
パンパステルATCパンパステルでATC
蝶を塗ったあと、定着してから、全体に薄く塗って、バーサマークでクリアエンボス加工。 

今回の使用色
パンパステルATC

スタンプカーニバル・ホルベイン画材さんのブースでnao♪さんのデモンストレーションをぜひご覧くださいね~。
ちなみに使用したスタンプはMagenta社のものがほとんど、蝶はこどものかおさんなど。私はMagentaさんブースのヘルプ要員なので、こちらにもぜひお越しください。