教室変更のお知らせ:ご参加の皆様、今回開催場所が、池袋駅東口の会議室アットビジネスセンター本館に変更となりました。
お手数をおかけしてすみません。
メモリープレイススタッフの方もいらっしゃるので直接会場にお越し下さいませ。
http://abc-kaigishitsu.com/ikebukuro/ 本館801号室
アクセス: http://abc-kaigishitsu.com/ikebukuro/access.html
こちらからメモリープレイスさんまでは駅構内を通って15分ほどだそうです。
---------------------------------------------------
池袋のメモリープレイスさんにてワークショップを行います。
今回はボックス(BOX)をデコレーション。
大きい方のボックスは、オールパーパスインク(メタリック+普通色)でペイントし、いろいろなテクスチャーのアクリルメディウムに、インクで着色したりスタンプして作ったチップボードをタイルのように貼ります。
テクスチャーは、砂つぶ状、ビーズ状、フレーク状などなどいろいろ!
着色は、おもにオールパーパスインクを使用しますが、基本的に布の手描き用として作られたこの液体のインクは、実はいろいろな使い方が出来るんです。
顔料系(ピグメント)なので、発色が良く、褪色しにくくなっていて、アクリルメディウムとの相性も良いです。
普通色はあまり使ったことのない方が多いと思いますがお試しください。
リボンを染めるのにも良いですよ
★今回使用するのはリキテックスのメディウムですが、バニーコルアートさんより、リキテックスの種類と特徴などが載ってるパンフレット(16P)を頂いておりますのでご参加頂いた方に差し上げます。(1月16日14時加筆)
この他、グリマーミストやグリマーグラム、グリマーグレイズなども使います。
このボックスの中にミニブック(4インチ角)などを入れるのもおすすめ。
小さい方のボックスはウッド製です。フレークのメディウム+オールパーパスインク+パールパウダーでとてもきれいに発色。
写真には写りにくいのですが、こちらもパールカラーなんです♪
なお、2012年2月より、こちらのメモリープレイスさんでは、原則として隔月にて講習させて頂くことに決まりました。(ただし、都合により開催月が変更になる場合もございます)
日時: 2012年 2月 23日 (木), 11:00 ~ 15:00
※途中30分のランチ休憩あり。 ※終了時間は進行具合により変更する場合がございます。 料金:¥4,095(講習費・材料費、税込み)(税抜き¥3900) 内容:テクスチャーメディウムでチップボードを作り、オールパーパスインクなどを使ってボックス大小2種類を製作します。 大きいボックスは、オールパーパスインクの混色で印象派のようなパールカラーに…。こちらにチップボードを飾ります。 ミニボックスは、メディウム、オールパーパスインクと、パールパウダーを使って製作。 手順が多いですが、スタンプ初心者の方もお気軽にご参加ください。 持ち物:エプロン(インクが付く可能性がありますので服装にも注意) ・ピッタリする薄手の作業用ゴム手袋 ・ピンセット ・ハサミ ・テープ糊 ・糊(ピットマルチ2と、デコプリンセスなどの透明になる糊) ・平筆3(幅広め1、普通3) ・丸筆(細)1~2本 ・ノンスティッククラフトシート(またはクッキングシート) ・ティッシュ ・ウエットティッシュ ・お手拭き ・筆記具。 ※筆はすべて揃っていなくてもかまいません。

それぞれのチップは異なったテクスチャーのメディウムを使っています。
お手数をおかけしてすみません。
メモリープレイススタッフの方もいらっしゃるので直接会場にお越し下さいませ。
http://abc-kaigishitsu.com/ikebukuro/ 本館801号室
アクセス: http://abc-kaigishitsu.com/ikebukuro/access.html
こちらからメモリープレイスさんまでは駅構内を通って15分ほどだそうです。
---------------------------------------------------
池袋のメモリープレイスさんにてワークショップを行います。
今回はボックス(BOX)をデコレーション。

大きい方のボックスは、オールパーパスインク(メタリック+普通色)でペイントし、いろいろなテクスチャーのアクリルメディウムに、インクで着色したりスタンプして作ったチップボードをタイルのように貼ります。
テクスチャーは、砂つぶ状、ビーズ状、フレーク状などなどいろいろ!
着色は、おもにオールパーパスインクを使用しますが、基本的に布の手描き用として作られたこの液体のインクは、実はいろいろな使い方が出来るんです。
顔料系(ピグメント)なので、発色が良く、褪色しにくくなっていて、アクリルメディウムとの相性も良いです。
普通色はあまり使ったことのない方が多いと思いますがお試しください。
リボンを染めるのにも良いですよ

★今回使用するのはリキテックスのメディウムですが、バニーコルアートさんより、リキテックスの種類と特徴などが載ってるパンフレット(16P)を頂いておりますのでご参加頂いた方に差し上げます。(1月16日14時加筆)
この他、グリマーミストやグリマーグラム、グリマーグレイズなども使います。
このボックスの中にミニブック(4インチ角)などを入れるのもおすすめ。

小さい方のボックスはウッド製です。フレークのメディウム+オールパーパスインク+パールパウダーでとてもきれいに発色。

写真には写りにくいのですが、こちらもパールカラーなんです♪

なお、2012年2月より、こちらのメモリープレイスさんでは、原則として隔月にて講習させて頂くことに決まりました。(ただし、都合により開催月が変更になる場合もございます)
日時: 2012年 2月 23日 (木), 11:00 ~ 15:00
※途中30分のランチ休憩あり。 ※終了時間は進行具合により変更する場合がございます。 料金:¥4,095(講習費・材料費、税込み)(税抜き¥3900) 内容:テクスチャーメディウムでチップボードを作り、オールパーパスインクなどを使ってボックス大小2種類を製作します。 大きいボックスは、オールパーパスインクの混色で印象派のようなパールカラーに…。こちらにチップボードを飾ります。 ミニボックスは、メディウム、オールパーパスインクと、パールパウダーを使って製作。 手順が多いですが、スタンプ初心者の方もお気軽にご参加ください。 持ち物:エプロン(インクが付く可能性がありますので服装にも注意) ・ピッタリする薄手の作業用ゴム手袋 ・ピンセット ・ハサミ ・テープ糊 ・糊(ピットマルチ2と、デコプリンセスなどの透明になる糊) ・平筆3(幅広め1、普通3) ・丸筆(細)1~2本 ・ノンスティッククラフトシート(またはクッキングシート) ・ティッシュ ・ウエットティッシュ ・お手拭き ・筆記具。 ※筆はすべて揃っていなくてもかまいません。


それぞれのチップは異なったテクスチャーのメディウムを使っています。
こちらのボックスには、キャンバス地のダイカットを使用。グリマーミストで着色。(ダイカットのデザインは異なります)
ミニボックスは飾りの白いフラワーも染めます。
★今回もスタンプなどを販売させて頂きますのでご来店お待ちしております。(当日のみ)