今年のスタンプカーニバルは、一個人講師として、カナダのスタンプメーカーMagentaさんのお手伝いと、ツキネコさんのワークショップ、リセールTooさんのデモンストレーションをさせて頂きました。
実行委員だったときと比べると、当日前日の忙しさはあまり変わりませんでしたが、何より気が楽、じゅうぶんに楽しませていただきました~。
でも他のブースを見るのは駆け足でしたし、なんと気がつけばお買い物が一切出来ず…。が~ん。
走って見たときにあとで来ようと思っていたのにぃ~。
ステキなチャームとか、リボンとか、オリジナルのスタンプとか、とか…。
隣のZu's Studio(こちょうさんのブース)でさえろくに見られず。
その上、こちょうさんのデモンストレーションは、年中黒山の人だかりで見られない…。
写真もあまり撮れませんでしたが、少しアップしまーす。


Magentaのきれいなサンプル達。少しアメリカの作品と雰囲気が違います。
Magentaがあるカナダ、ケベック州はフランス語圏。エスプリが効いてる?というか、色遣いなどがかなり違います。スタンプのデザインもおしゃれっぽいので好きです。

Heleneさんの代わりにデモンストレーションで作ったパーツ。
小鳥はスクエアのチップボードに押して色鉛筆で彩色。バックは黒のカードストックにスタンプしています。
レインディアはクリスマスのチップボードを使っています。インクはバーサマジック。色鉛筆で書き足しています。バックは白のカードストックにDTPでボカシてクリスマスリースをスタンプ。

白のカードストックにバーサファインのブルーで押して色鉛筆で彩色。蝶にはグロッシーアクセントを塗っています。
この他はブースの方は写真撮れませんでした。うぅぅ
こちらは9日のリセールTooさんで行ったデモンストレーションの様子、と言っても自分がやってる間はもちろん撮れませんでしたので、ディスプレイした作品など…。

シュリンクプラスチック=裏面をヤスってあるフロストというシュリンクプラスチックを使うと、コピックでも描けます。このお花は実演でき、無事にちゃんと縮まりました~。ほっ。
お花の方はラインと花芯を描くだけ。お洋服チャームは事前に作っていったもので、ツルツル面にスタンプして裏からコピックで着色。穴を空けてから縮めます。
こちらはジョイフル2のクラスでも大好評。

100均で買った白のお花に、これまた100均で買ったアルコール用のスプレー容器にバリオスインクを薄めずに入れてスプレー。数色混ぜると混色してきれいです。0番でぼかすのがコツです。
↓こちらは、その場でクレセントのATCボードや、薄和紙シールで作ったATC。即興って難しい~。(^^;)

コルクの枝と鳥はMagentaの裏に糊の付いたレーザーカットのものです。
これにコピックで着色するときれいですよー。

右側のチョウチョにはアットユースピカ(ガラスの粉入りラメマーカー)で着色。キラキラがきれいです。

ATCボードのメタリックはお勧めです。
右はすでに模様がデザインされているモノですがスプレーすると柄が浮き上がって見えます。お好きな色でどうぞ!
その他もバリオスインクがおもしろい模様になってますねー。薄和紙と土台で発色が違うのも面白い…。
ただし火気厳禁!(だと思います…)

コピックで作った作品をデモテーブル横に(勝手に)ディスプレイさせていただきました。
この他ワークショップの様子などは写真を撮れなかったので、ツキネコさんに頂けるようお願いしてあります。
実行委員だったときと比べると、当日前日の忙しさはあまり変わりませんでしたが、何より気が楽、じゅうぶんに楽しませていただきました~。
でも他のブースを見るのは駆け足でしたし、なんと気がつけばお買い物が一切出来ず…。が~ん。

走って見たときにあとで来ようと思っていたのにぃ~。
ステキなチャームとか、リボンとか、オリジナルのスタンプとか、とか…。
隣のZu's Studio(こちょうさんのブース)でさえろくに見られず。
その上、こちょうさんのデモンストレーションは、年中黒山の人だかりで見られない…。
写真もあまり撮れませんでしたが、少しアップしまーす。




Magentaのきれいなサンプル達。少しアメリカの作品と雰囲気が違います。
Magentaがあるカナダ、ケベック州はフランス語圏。エスプリが効いてる?というか、色遣いなどがかなり違います。スタンプのデザインもおしゃれっぽいので好きです。


Heleneさんの代わりにデモンストレーションで作ったパーツ。
小鳥はスクエアのチップボードに押して色鉛筆で彩色。バックは黒のカードストックにスタンプしています。
レインディアはクリスマスのチップボードを使っています。インクはバーサマジック。色鉛筆で書き足しています。バックは白のカードストックにDTPでボカシてクリスマスリースをスタンプ。

白のカードストックにバーサファインのブルーで押して色鉛筆で彩色。蝶にはグロッシーアクセントを塗っています。
この他はブースの方は写真撮れませんでした。うぅぅ

こちらは9日のリセールTooさんで行ったデモンストレーションの様子、と言っても自分がやってる間はもちろん撮れませんでしたので、ディスプレイした作品など…。


シュリンクプラスチック=裏面をヤスってあるフロストというシュリンクプラスチックを使うと、コピックでも描けます。このお花は実演でき、無事にちゃんと縮まりました~。ほっ。
お花の方はラインと花芯を描くだけ。お洋服チャームは事前に作っていったもので、ツルツル面にスタンプして裏からコピックで着色。穴を空けてから縮めます。
こちらはジョイフル2のクラスでも大好評。


100均で買った白のお花に、これまた100均で買ったアルコール用のスプレー容器にバリオスインクを薄めずに入れてスプレー。数色混ぜると混色してきれいです。0番でぼかすのがコツです。
↓こちらは、その場でクレセントのATCボードや、薄和紙シールで作ったATC。即興って難しい~。(^^;)


コルクの枝と鳥はMagentaの裏に糊の付いたレーザーカットのものです。
これにコピックで着色するときれいですよー。


右側のチョウチョにはアットユースピカ(ガラスの粉入りラメマーカー)で着色。キラキラがきれいです。


ATCボードのメタリックはお勧めです。
右はすでに模様がデザインされているモノですがスプレーすると柄が浮き上がって見えます。お好きな色でどうぞ!
その他もバリオスインクがおもしろい模様になってますねー。薄和紙と土台で発色が違うのも面白い…。
ただし火気厳禁!(だと思います…)


コピックで作った作品をデモテーブル横に(勝手に)ディスプレイさせていただきました。

この他ワークショップの様子などは写真を撮れなかったので、ツキネコさんに頂けるようお願いしてあります。