リセールTooさんのブースでのデモンストレーションその2です。
前回のクレセントのATCのほか、こちらのデモンストレーションも考えました。
時間の関係でサンプル展示のみになるかもしれませんが、半透明のフロストタイプのシュリンクプラスチックをSizzixで抜いて、コピックで着色したり、スタンプで押したものを彩色するというものです。
先日のジョイフル2のスタンプ教室でもこちらを作ってみました。
コピックでの着色は、インクをはじいてしまってちょっと難しいのですが、フロストタイプだときれいに描けます。
縮める前。

チャームなどにする場合穴を空けるのは先にしておきます。
大きめに空けておかないと穴も小さくなります。右はアップ。
コピックなどの着色は、縮めるととても色が濃くなるので薄い色を選びます。
見えないくらいの薄い色でも、小さくなるとハッキリします。
濃い色を使うとすごーい色になったりします。

こちらはジョイフル2のサンプル作品です。
表にステイズオンでスタンプして裏からコピックで着色します。
こちらは裏側を採用。ふんわりした感じになります。
表はスタンプが押してあるのでハッキリ、ツヤツヤ。お好みでどうぞ。
しかし…リボンのオレンジが派手すぎました~。

Timのダイで抜いたお花にコピックでドットやストライプを描いています。
大きめに描くのがコツ。

こちらはスタンプを押さずにスタンプをトレースして着色したもの。
ウッカリ押さえるときに強く押さえて一部へこんでしまいました。
前回のクレセントのATCのほか、こちらのデモンストレーションも考えました。
時間の関係でサンプル展示のみになるかもしれませんが、半透明のフロストタイプのシュリンクプラスチックをSizzixで抜いて、コピックで着色したり、スタンプで押したものを彩色するというものです。
先日のジョイフル2のスタンプ教室でもこちらを作ってみました。
コピックでの着色は、インクをはじいてしまってちょっと難しいのですが、フロストタイプだときれいに描けます。



チャームなどにする場合穴を空けるのは先にしておきます。
大きめに空けておかないと穴も小さくなります。右はアップ。
コピックなどの着色は、縮めるととても色が濃くなるので薄い色を選びます。
見えないくらいの薄い色でも、小さくなるとハッキリします。
濃い色を使うとすごーい色になったりします。


こちらはジョイフル2のサンプル作品です。
表にステイズオンでスタンプして裏からコピックで着色します。
こちらは裏側を採用。ふんわりした感じになります。
表はスタンプが押してあるのでハッキリ、ツヤツヤ。お好みでどうぞ。
しかし…リボンのオレンジが派手すぎました~。

Timのダイで抜いたお花にコピックでドットやストライプを描いています。
大きめに描くのがコツ。

こちらはスタンプを押さずにスタンプをトレースして着色したもの。
ウッカリ押さえるときに強く押さえて一部へこんでしまいました。