6月15日(水)午後1時から第3回目のカルチャークラスを行いました。
内容は「ステイズオンのいろいろな使い方」です。詳細な内容はクラス受講者の方のみにお伝えしていますのでサンプルとクラスの様子のみですが…。(;^_^A

ステイズオンは、非吸収面にも押せるマルチなインクと言うことで、かなりいろいろな使い方が出来ます。紙にはもちろん、プラスチック、ビニール、OPP袋、メタル素材、塗装面、皮革など。
補充用のインカーも油性インクとして使用できますよ~。
ただガラス面、陶器などは落ちやすいので、あまりお勧めしません。

そして今回待望のオペークの黒、茶が発売されましたのでさっそく使ってます。
ちょっと探しにくいのですが、ツキネコサイトではカラーチャートのところに新色の案内があります。
http://www.tsukineko.co.jp/popup/color/color_16.html
サイトにはあまり書いてないので、普通のステイズオンとオペークの違いがわかりにくいかと思いますが、前者はダイインク(染料)後者はピグメントインク(顔料)で、簡単に言うと透明インクと不透明インクということになります。
オペークは特に乾くと落ちにくいので、使用後はすぐにステイズオンクリーナーでクリーニングしましょう。メタリックも同様です。

◆こちらがクラスサンプル作品です◆
$Stamp,Ink & Tool-ステイズオン $Stamp,Ink & Tool-ステイズオン
こちょうさん考案のステイズオンのボカシテクニック。義援スタンプのワンコの方を使いました。
右はシルバーでエンボス加工をした参考作品
$Stamp,Ink & Tool-ステイズオン
こちらはパネル部分のみの参考作品

$Stamp,Ink & Tool-ステイズオン $Stamp,Ink & Tool-ステイズオン
gumiさん(平岡さん)考案のホイルを使った作品。義援スタンプのニャンコの方を使用。
 ※光ってしまうので向きが変ですが…    右はアップ
$Stamp,Ink & Tool-ステイズオン $Stamp,Ink & Tool-ステイズオン
同テクニックの参考作品

$Stamp,Ink & Tool-ステイズオン $Stamp,Ink & Tool-ステイズオン
アニメのセル画の要領で… ステイズオンオペークのブラックを使用  右は部分アップ

$Stamp,Ink & Tool-ステイズオン
Tim Holtzのフラワーダイを使ったお花
★見本通りではなく自由な色で作って頂きました。

◆こちらがクラスの様子です◆
Stamp,Ink & Tool-ステイズオン Stamp,Ink & Tool-ステイズオン
Stamp,Ink & Tool-ステイズオン Stamp,Ink & Tool-ステイズオン 

Stamp,Ink & Tool-ステイズオン Stamp,Ink & Tool-ステイズオン
Stamp,Ink & Tool-ステイズオン $Stamp,Ink & Tool-ステイズオン

Stamp,Ink & Tool-ステイズオン Stamp,Ink & Tool-ステイズオン 
Stamp,Ink & Tool-ステイズオン Stamp,Ink & Tool-ステイズオン

Stamp,Ink & Tool-ステイズオン $Stamp,Ink & Tool-ステイズオン
$Stamp,Ink & Tool-ステイズオン