先日池袋メモリープレイスで行ったワークショップの画像です。
内容を盛り込みすぎて終わらない方が続出!反省!(^^;)
でもお一人は組み立てまで完成されてました。早い!(毎回テキパキと手早くて尊敬してます)(*^_^*)

なお、バインダーアルバムの組み立てはおうちでもできます。

スプレータイムは特に盛り上がってました。
またスプレーしたタグをドライエンボスにかける工程は自分的に大好きなんですが、エンボスフォルダーを開けたときの感動が楽しみ!

このバインダーは中身だけや外側だけも買えたり、カードストックも入れられるし便利です。
穴の間隔は事務用品の2穴パンチでピッタリ。
カードストックを入れる場合は、事務用品の穴補強シールを貼ると良いですよ。

サンプルの画像は後日アップします。でも絶対同じにはなりません!(笑)それがまた楽しいんですが。

またメメントインカーは混ぜることもできます。
(混ぜたインクの長期間の作り置きはあまりお勧めしません)
例えばコテージアイビーとバハマブルーを混ぜると、ピーコックブルーやピーコックグリーンができます。比率を変えてお試しくださいね。


Stamp,Ink & Tool-ワークショップバックグランドにスプレー(ジェッソ仕上げのボード)

Stamp,Ink & Tool-ワークショップタグにスプレー

$Stamp,Ink & Tool-1ワークショップこれからドライエンボスをします。(8月14日画像追加)

Stamp,Ink & Tool-ワークショップいろいろできてます。

Stamp,Ink & Tool-ワークショップ表紙とタグ

Stamp,Ink & Tool-ワークショップドライエンボスしたタグにDTP(ダイレクトトゥーペーパー)で着色

Stamp,Ink & Tool-ワークショップページのバックグラウンド

Stamp,Ink & Tool-ワークショップ背表紙&タグたち

Stamp,Ink & Tool-ワークショップスプレー中。
下に白いカードストックを置いておくとおもしろい模様ができます。