Windows8 のライセンス認証 弾かれる (泣

こんばんは。
最後のお年玉も今日ですべて貰ったのですが、なぜか今年は購買欲が少ないです。まぁ、いいことなのでしょうが 笑
※記事の本題にはだいぶ先で入ります。
というわけで、とりあえずパソコン関係のものとしては
・SSD 120GB
シー・エフ・デー販売 TOSHIBA製SSD採用 2.5inch SSD 120GB CSS.../シー・エフ・デー販売

中には東芝のSSDが入っています。3年保証で安心。SSDは、ハードディスクのようなものですね。
分からない方は、USBメモリが120GBになったと思っていただければ。
・OS Windows8
Microsoft Windows 8 (DSP版) 64bit 日本語/マイクロソフト(DSP)

自分はアップグレード版を安く購入しました。今月末までですよ。
・グラフィックボード RADEON 7850 (MSI)
MSI AMD Radeon HD 7850搭載ビデオカード (PCIe対応) R7850 T.../MSI COMPUTER

以前は4870を使っていて、だいぶ省エネになったので、ここらで7850を。というわけで。
分からない方は、とりあえず映像を出す装置です。
・メモリ 16GB(8GBx2)
BUFFALO PC3-12800(DDR3-1600)対応 240Pin DDR3 SDRA.../バッファロー

セールなのか、Amazonのミスなのか”4980円”という破格で売っているのを発見し、購入。これでメモリが32GBに。
という具合に購入。
それぞれについては、そのうち記事に仕上げるつもりです。
(まだ記事のタイトルの内容に入っていないので 汗)
そう、そして本日のタイトル「Windows8 のライセンス認証。」です。裏ワザとか書くような話ではないので、期待していた人はスルーで。
本日、"Windows 8 Pro"が1月末まで限定価格でアップグレードできるということで、ダウンロード購入しました。64bit版です。
7のままで良いと思っている人が多いと思いますが、個人的にどうしても8でないと無理な事情があったため、半ば仕方なく。(理由は後述します)
ソフトやデータを引き継いだりすると、なんだかんだでエラーが出たりするのがあまり好きじゃないので、クリーンインストールしました。
インストール自体は40分程度で終わりました。OSのインストールに関しては、バージョンを重ねるごとに早くなっている気がします。
そして、ダウンロードしたプロダクトキーを入力し、認証完了。
ソフト類をゴタゴタ入れたあと、夕食を取るためにスタンバイにして、席を離れました。
そして、帰ってきてスイッチを入れた瞬間に、なぜかこの画面。

???
このパソコンにしか入力していないのに、既に他のパソコンで入力済み...と。
もう一度同じキーを入れても、もちろんアウト。「Microsoftから正規にダウンロードしたWindowsで、認証できない」なんて夢にも思っていなかったので、焦る。
「とりあえず電話で認証しよう。」
今までやったことはなかったけれども、手段がそれしかないので電話。
音声ガイダンスにしたがって、40桁くらいの数字を入力。するも
「入力されたIDではライセンス認証を完了できませんでした。」
うーん。困った。ここは田舎の愛媛だから、Microsoft日本の本社に出向くことなんてしたくないし、それで認証できるとも限らない。
「担当者に直接話しを伺いたい場合は1を...」
そうするしかないなぁ...。というわけで1をプッシュ。
しばらく待って(もう少し待たされるかと思った。)担当の方が電話でました。
(夜10時でも出てくれるとは思わなかった。サポート時間も確認していなかったので、担当者が出たときに少し驚く 笑)
もちろん日本の人でした。事情を説明すると、
「電話での認証の際に入力したIDの最初の組を」
というわけで伝えると、確認してもらうことができました。
結果からすると、Microsoftのライセンスサーバーでトラブルが発生しているらしく、現在は認証できないらしい。(自分のIDの場合です。みなさんが該当するとは限りません。)
「本日中に復旧できるとも限らないし、いつになるかも分からないけれども、適当な都合のつく時間に再度お願いします」
とのことでした。
まぁ、認証してもらえるなら問題はないわけで、「また数日後に再度連絡します。」
ということで、ひとまず終わりました。のんびり者ですので。笑
こういったケースに出会ったことがないので少し驚きました。パソコンに詳しくない人なんか、絶対に電話までしようとも思わなんじゃないかと思います。
やはり、Windows8は多くの面で未完成だったのかもしれませんね。
ですが「住めば都」というように、慣れればWindows8も悪くないです。ただ、「パソコンをそれなりにカスタマイズできる人」じゃないと、快適に使うのは難しいかなぁ....と。
それにしても、自分以外でこのようになっている話を聞かないのは何故?...。笑
余談ですが、何故この評判が微妙なWindows8にアップグレードしたかというと...
Windows 7 Home Premium では、64ビット版を使用していても、メモリは16GBまでしか使用することができません。OSの制限です。
そのため、映像編集ソフトを使っていると、何かとメモリが不足しがちです。特にHD以上の場合。
ということで、メモリを32GBに増設したかったのですが、なんせWindows7じゃあ意味がない。
「7のProを買うくらいなら、8でいいや。今なら安いし。」
これがWindows8の導入に踏み切った理由です。それ以外は、とくに期待もしてないです。
まぁ、目的通り32GBまで使用できるようになったので、満足です。