タスクスケジューラ 使ってますか? (& GV-MVP/VS 録画エラー の方へ) | bitter Orange

タスクスケジューラ 使ってますか? (& GV-MVP/VS 録画エラー の方へ)

$bitter Orange


こんばんは、そして久(ひさし)です。 別に死んだり、放置してたわけじゃないですよー(汗

運動会やら、大会やらでドタバタしていて、手が付けられませんでした...。


「どの音楽ファイルの形式が、もっとも圧縮しても綺麗なのか」っていうネタでをやろうと思っていたのですが、解析する時間が取れそうにないので、しばらく後になりそうです...。



最近、というか以前から 我がPCにはテレビチューナーが付けられており、PCでテレビを録画しています。


ですが、このチューナー(GV-MVP/VSでごわす)作りが雑なのか....録画出来ていない時だらけで、大抵「録画エラー」となっているという状態です。

録画予約機能はあるものの、録画実行機能が無いというような状態になっていました(笑


PCを再起動したら回復するので、これはプログラムの作りが雑なのかなぁー。と思い、このチューナーを管理しているプログラムを再起動させてみると、あっさり復活!

んじゃあ、このチューナー制御プログラムを定期的に再起動させれば、まともに使えるはず....。というわけで、前置きはココまでにして Windowsパソコンの機能の1つ「タスクスケジューラ」について触れてみたいと思います。



まず、タスクスケジューラって何?って思う方が多いと思います。タスク=仕事、スケジューラー=管理ソフト という意味のままの機能です。

簡単にすると、自分の指定した時間に、指定されたソフトを起動したりすることができる機能です。



マイコンピュータのアイコンで右クリックして、「管理」をクリック、その中に「タスクスケジューラ」という項目のあるウィンドウが表示されると思います。

bitter Orange

bitter Orange


いろいろと、ごじゃごじゃ出てきますが、ここに自分で新しいタスクを設定することによって、指定時間にチューナーをリセットさせて、ミスのない録画をできるようになります。(というか、録画ミスが減ると思います。)



全部書くと だらー っと長くなるので、タスクスケジューラの使い方で連載?していきたいと思います。(どうせ、次も2週間後なんだろ  なんて思わないでください(笑) きっちり間隔を詰めて書いて行きますので)