番組放送中に「怪しいお米 セシウムさん」などが誤表示 | bitter Orange

番組放送中に「怪しいお米 セシウムさん」などが誤表示

$bitter Orange

こんにちは。今日も暑いですね。


今日も、午前は部活、午後は制作作業に没頭していたのですが、合間に見たニュースでとんでもないことが....。


なんと、テレビ放送中にこの記事のタイトル画像のテロップが流れたとのこと。



原因は「テロップ制作者が当選者が決定される前に作成したリハーサル用の仮テロップが、操作ミスで送出されたため」とのこと。


そもそも、リハーサルテロップとは、ニュース番組などは毎日放送されることが多いため、予め作れる部分は作っておくことが多いです。ニュースのリハーサルとかありますからね。

そのため、現在まだ結果のわかっていない事実などは、適当に穴埋めされてテロップを制作することが多いのです。そして、結果が分かり次第 テロップの文字を修正して、本番に出すようになっているはずです。

要するに、今回はその仮のテロップを流してしまったとのこと。

同じ映像編集者として思うのですが、別に「ひとめぼれ 〇〇さん」とかにしたらよかったんじゃないですかね?   わざわざ、放射能によって苦しんでいる地域のお米を馬鹿にしたようなテロップじゃなくても....。


通常なら、放送されることはありませんが...。されないからといっても、仮テロップもこんなにひどいものにしなくても。放送局のモラルが顕になりましたね。






ひょっとしたら、テロップ係でない誰かが意図的に流した、放送局の現状の内部告発的な感じだったりして?

放射能漏れの時もそうでしたが、やはりテレビ放送には裏側があって当然のように思ってきてしまいます...。