ついに、最強の座も終わりか...

こんにちは。7月も今日で最後ですね。
さて、最強の座って何だ? ということですが、今や誰もが持っていると言っても過言ではない「デジタルポータブルオーディオプレーヤー」のことです。
タイトル画像にもあるように、「SONY最高峰」のキャッチコピーのもと発売された「WALKMAN Xシリーズ」を愛用しています。(ちなみに、写真のイヤホンは友達に持ってかれて、かれこれ1年以上返してもらってないんですが....。)
周りはIpodだった5年くらい前に初オーディオプレーヤーとして「WALKMAN E002」をゲットしました。その頃はIpodもあったんですが、なんとなく周りとは違うのが欲しくってコレにしたんですね。
ですが、512MBという容量に限界を感じて、「WALKMAN E016」をしばらくして購入しました。首からかけて使えるっていうのが良かったし、4GBも容量があるのでガンガン使えました。
またしばらくすると、動画も入れたくなったので「WALKMAN A820」を購入。当時は未だ普及途上にあった「Bluetooth」機能がついていたので、結構お気に入りでした。動画も入れるので8GBのものを購入しました。
そして、またしばらくすると地上デジタル放送スタートに伴って、ワンセグ放送も始まっていました。やっぱりワンセグ見たいなーと思っていると、WALKMAN Xシリーズ発売のアナウンスが...。おまけに、S-Masterというデジタルアンプ内蔵で、高音質とのこと。
高音質への妥協なき追求を始めていたので、買うっきゃないと思い購入しました。
っというのが今まで僕のWALKMAN歴史です。↓の画像の左から買って行きました。ちなみに、現在はみんな家にありますし、E016(左から2つめ)は現役で使っていたりします(笑)

んで、いままで最高峰のポジションを維持し続けていたXシリーズですが...海外で新しいAシリーズのラインナップが発表されていて、見てみると....

おい、Xシリーズとあんまり差がないよ(涙 ってなことになっていました。
どーも、タッチパネルになっちゃったみたいだし、S-Masterの2代目が搭載されているとか...。
日本で発売になったら、おそらく日本仕様でA910とA820のときと同じく、ワンセグかBluetoothかどっちかを選ぶようになってくると思われる。
おまけに、標準でビデオストリーミング再生に対応しているので、無線LANを標準搭載の模様。
ここ2年で、WALKMANはソフトウェアや音楽以外の機能の強化がされていて、歌詞ピタやちょい聞きMoraなど、Xシリーズには無い機能を搭載してきたものの、タッチパネルというアドバンテージがあったため、最高峰の地位を維持してきたXシリーズですが、もはやコレは負け確定かも....。
ちなみに、SONY WALKMAN担当に聞いてみたところ、Xシリーズの機能面でのアップデートは未定とのこと。ブックマーク機能の復活や、ダイレクトレコーディングなどは実装されないまま終わってしまったことになるーーー(涙
個人的には、角張ったフォルムが好きなので、まだXシリーズを使い続けるつもりです。買い替えは次期Xシリーズが発売されたらですかねー。
あと、WALKMANでポータブルアンプ使いたいとき、Dockケーブルがあったら便利ですよね。ですが、WALKMANのは高いです。
しかし、無線とパソコンのモリさんのショップでは、Astral Audioさんがハンドメイドで制作したケーブルを販売しています。
5000円前後のものが多いので、Dockケーブルの選択肢に入れてみては?