やっと、カードリーダー付けた

今、自分の使っている相棒のパソコンは1年半前に組み立てたやつです。ちょいちょいパーツを足して、今に至るのですが、カードリーダーをつけていなかったことに最近気がついたので、980円で買ってきました(笑)
カメラの画像も、USB経由でカメラからコピーしてくることが多いので、案外なくても過ごせるものなんですね。
でも、もちろんあった方が便利なので買ってきたわけなんですが、1つ変わった仕様になっていました。
というのも、一応読み込めるかどうかを確認するため、SDカードやらを差し込んでいっていたんですが、microSDだけが、何故か入らない....。
980円クウォリティなら、仕方ないかと思っていたのですが、もしかしたら..... と思い、上下逆さまに差し込んだら あっさり認識されました。
何故、microSDだけ裏向きで差し込まないといけないのかは謎ですが、まあ使えたのでいいです。
あと、マウスもBluetoothの無線のものに変えました。
M-BT7BRBK【税込】 エレコム Bluetooth 光学式マウス(ブラック) [MBT7...
¥1,440
楽天
これです。
なんとなく安かっただけの理由で買いました。まぁ、マウスにこだわりがあるわけでもないので、十分です。
前まで使っていたマウスは、サブPC用になりました。5年間使用したので、さすがに限界が近づきつつあります(笑)
ついでに、充電池(エナジーサイクル)も買ってきました。ワイヤレス化すると、どうしても電池が必要になってくるわけですね。毎回買いに行くのも面倒だし、エコを考えて充電池を使っています。
ちなみに、何故エネループじゃないかというと、エナジーサイクルの方が100円安かったからです(笑
みなさんも、充電池でエコしましょう!! 以上今日のブログでした。