After Effectsで乱数の表現
うん、久しぶりすぎwww
というわけで、そろそろ真面目に活動を開始しますワィ!という気分になった(というか、やっと落ち着いた時間が取れるようになった)ので、更新を再開します!
んで、そろそろ日記ばっかりもヤメて、もっと役に立つ記事を書きたいと思います~~~~
まずは、よく映画やCMとかのバックで、数字がダラーーーっと表示されていく???みたいな感じの表現(↓を参照)をAfter Effectsで作ってみます。といっても、数分で終わります。
新規プロジェクト、および新規コンポジションを作った状態から...
まずは、テキストレイヤーを作成。そして、エクスプレッションを使用できる状態にします。

(Altキーを押しながら、時計みたいなのをクリックすると、エクスプレッションが使用できる状態になります)
そして、表示されたエディタの中に↓のように打ち込みます。

//ここから
text.sourceText=
Math.round(
random(100000000,999999999)
);
//ここまで
改行やインデントは、ナシでも問題ありません。これだけでおわりです。
意味としては、「このレイヤーのテキストは、100000000から999999999までの乱数を小数点以下を四捨五入したものだ」という意味になります。
ちなみに、小数点以下も表示したい場合は
//ここから
text.sourceText=
random(100000000,999999999);
//ここまで
でOKです。
また、桁数を2桁の乱数にしたい時は
//ここから
text.sourceText=
Math.round(
random(10,99)
);
//ここまで
となります。
もっとアレンジしていくと....
となります。すこしはカッコよくなったはず??
アレンジバージョンのプロジェクトファイルは、開くと結構重たくなるので置いていませんが、はじめの動画のプロジェクトファイルはここから
CS4で作成されています。
というわけで、そろそろ真面目に活動を開始しますワィ!という気分になった(というか、やっと落ち着いた時間が取れるようになった)ので、更新を再開します!
んで、そろそろ日記ばっかりもヤメて、もっと役に立つ記事を書きたいと思います~~~~
まずは、よく映画やCMとかのバックで、数字がダラーーーっと表示されていく???みたいな感じの表現(↓を参照)をAfter Effectsで作ってみます。といっても、数分で終わります。
新規プロジェクト、および新規コンポジションを作った状態から...
まずは、テキストレイヤーを作成。そして、エクスプレッションを使用できる状態にします。

(Altキーを押しながら、時計みたいなのをクリックすると、エクスプレッションが使用できる状態になります)
そして、表示されたエディタの中に↓のように打ち込みます。

//ここから
text.sourceText=
Math.round(
random(100000000,999999999)
);
//ここまで
改行やインデントは、ナシでも問題ありません。これだけでおわりです。
意味としては、「このレイヤーのテキストは、100000000から999999999までの乱数を小数点以下を四捨五入したものだ」という意味になります。
ちなみに、小数点以下も表示したい場合は
//ここから
text.sourceText=
random(100000000,999999999);
//ここまで
でOKです。
また、桁数を2桁の乱数にしたい時は
//ここから
text.sourceText=
Math.round(
random(10,99)
);
//ここまで
となります。
もっとアレンジしていくと....
となります。すこしはカッコよくなったはず??
アレンジバージョンのプロジェクトファイルは、開くと結構重たくなるので置いていませんが、はじめの動画のプロジェクトファイルはここから
CS4で作成されています。