なんだ、このランキングは...と、アルファチャンネルの勉強。 | bitter Orange

なんだ、このランキングは...と、アルファチャンネルの勉強。

$「じーさん」と呼ばれる中学生日記。

とりあえず、なぜーと言いたい...。「1日記事をすっぽかしただけで、こんなに順位落ちるんですか??」って。
そりゃ、2日くらい更新なかったらわかるけど、1日サボっただけで10000位以上落ちるなんてね...。予想外だよ。まぁ、戻ったんだけど...

あーそうそう、地味に背景の「PUNISHMENT」が「PUNISHMENTT」になってて、Tが1こ多いのに、今日の朝気づいたダウンダウンから、地味に修正しておいたのだ!!

そういえば、パソコンジャンルのくせに、全くパソコン関係について書いていないので、今日はそれらしいことを書くことにした=!!

というわけで、今日はアルファチャンネルについて勉強しましょう。とくに、デザインやってるとか、WEBページを綺麗に見せたい人は必見? だと思う。 というか、知ってるか。そんな人なら...。

まず、この↓背景に使っている画像(オリジナルロゴとでも言いましょうか...)、画像の後ろが透明になってますよね? 
僕のこのブログのバックグラウンドは、「黒色」で記事は「水色」に設定しています。だから、このブログのページの背景では、オリジナルロゴの背景は「黒色」っぽく記事内では「水色」っぽく見えるのです!! ん~、わかりにくね。ショック!
$「じーさん」と呼ばれる中学生日記。

こーゆうこと。↓
$「じーさん」と呼ばれる中学生日記。

普通の画像ファイルは色を「赤、緑、青」の情報で保存するんだけど、PNG形式(それ以外もあるけど、ここではPNGだけの紹介にしておく)の画像は、「赤、緑、青」にプラスアルファして「透明度」の情報も保存することができるんだ!!!「この部分は、こんくらい透けてて....」っていうのが、可能になる!!!
この透明度の情報のことを、一般的に「アルファチャンネル」って言う。

んじゃ、なんの役に立つんだ?といわれますと.... 例えばブログのページに丸の画像を貼りたいとき...

$「じーさん」と呼ばれる中学生日記。
だったら、少し不恰好に見えませんはてなマーク いえ、見えます!(笑

そんな時、「この画像の白色の部分は、透明で透けてるんですよ~~」と言った具合に、アルファチャンネルを指定してやれば...
$「じーさん」と呼ばれる中学生日記。
こうなる!!!!
「Oh,wonderful !」と言いたくなるのでは?? たぶん、ペイントじゃできないから、そこらへんのフリーソフトを使ってくれ~~
ちなみに、僕のおすすめはAzPainter2だ!! インストール不要、軽いから!!

まぁ、普段はフォトショップ使ってるが、フリーじゃないからね。このソフト。