おはよう。


今日は昨日の続きを綴ります~☆







「菜根譚」



という中国の古典から、

今の時代を生きるヒントになる

大事なメッセージ。




私が思う大事な箇所を私なりの解説にて、

お届けします♡




昨日のブログを読んでない人や、忘れた人は

今1度、読んでみてね~☆


ダウンダウンダウン















では続きです~



ダウンダウンダウン



「最高の人生」って何だろう?


。。


菜根譚の作者、洪自誠は言う。


「平凡こそ。生まれる最高の人生」



恥じることのない真っ当な

生き方をしたいものだ。と、



説いているが、私は

「本当の自分に恥じることのない、誠実な生き方」

と訳したい。





。。





しかしそういう態度をつらぬいていると、

ある人は出世の道から外されたり

またある人は不遇な生活を余儀

なくされたりすることもあるだろう。




その一方で権力者に媚びへつらいながら、

得意満面な生活を送ること

だってあるかもしれない。





私は後者の生き方を進めない。

なぜならそれは一次的なもの

長続きはしない。





だから人はしばらく不遇であったとしても、

誠実な生き方をするのは大切だ。




よく自分の学歴や地位、功績や、

お金などを人前で得意げにひけらかす

人がいるだろう。





これはすなわち、外面にしか人間の価値は

宿らないと信じていることの現れなのだ。




経済的に豊かでないこと

思ったような成果が得られないこと

学歴がないこと

  

ダウンダウンダウン


そんなものは関係ない。




*「誠実な心さえ失わなければ、
人は必ず立派な人生を送ることができる」




ただ、だからといって、

変に肩に力を入れて気構える必要はない。




大切なのは「自然体」で、

法に背かない範囲で、

「ありのままに生きる」ということ。




*「腹が減ったら飯を食い、疲れたら寝る」


この言葉は禅の極意と言われている。

これと似た意味の言葉で、

詩を読む上での心得として、

  

ダウンダウンダウン



*「目に前の眺めを日常の言葉で述べよ」
というのがある。



。。
  



この2つの言葉から導き出される


*真実とは何だ?




それは、、、

「最も高度なものは平凡なものに宿り、
最も難しいものは最も簡単なものから生まれる」




「最も高次の生き方って、1日1日の今ここを、
ただありのままに感謝して生きること。

そして、その簡単そうに思える、ありのままに
今ここに生きるという生き方こそ、
人間には最も難しいことなのだ」




。。。





一生懸命技巧を凝らせば凝らすほど、

真実から遠ざかり、

その一方であるがまま、無心であるほど

真実に近づくということなのだ。

 
ダウンダウンダウン


上手くいかねばと、考えれば考えるほど、

ありのままの自分から遠ざかり。。




その一方で、ありのまま今ここ。それだけ。

と抵抗せず、受け入れること。

これによって、本当の自分に近づく。

ということ☆





真実とは。。


地位や名誉、権力や財産。。

と言った外側の世界の物質を

得るための人生ではなく、




*ありのままの自分で肩肘張らず、
素直に正直に、愛を持って
今ここを生きること。




例えそれが、平凡であっても、
特別でなくても、華やかでなくても、


何より大切なのは、自分自身の心が健やかで
在ることなのだから。

ダウンダウンダウン

。。さあ、それはどんな状態なのだろう?




世の多くの人は財産や地位や名誉のある人が

最も幸せな人間であると思ってるようだが、

そうとは限らない。





実は名前も知られていない地位も名誉もない、

ごくごく普通の人の生活の中にこそ、

最高の幸せがあるのだ。





例えば、、


住む家もなく毎日の食べ物がない人がいれば、

ああなんて気の毒なんだと、誰もが思うだろう。




そして、財産と地位と名誉を手にした人間に

対して、誰もが羨ましいと思うかもしれない。



だが、そういう人々は、それ相応の悩み不安、

葛藤をかかえているものだ。




。。。



これ以上ない満ち足りた境遇というのを例えるなら、

器に注がれた今にも溢れそうな水のようなもの。




この上に1滴たりとも加えるなら、溢れ零れ

落ちてしまうので、いつも気が張っている。



そして水が減らないか?

いつも気にして不安に思うのだ。




でも、器に半分しか水が入っていないなら、

溢れる心配もなければ、無いと気にやむ心配もない。




「器に半分」これがちょうどいいのだ。


ダウンダウンダウン


人間関係にしても。

この世界にはいろんな人間がいる。

ただ人と、関わり合いながら生きてる以上、

極端に傾くことなく、

偏りのない態度をこころがけること。




組織内での地位が上がればその分やっかみも多い。



また、才能を発揮し続ければ、

あとが続かないこともある。



立派な行いもやり過ぎれば、

誹謗中傷にされされる。



であれば、何事もほどほどがいい。



花を見るなら5部咲き

酒を飲むならほろ酔い

食べるなら腹八分目




この辺りにこそ最高の趣がある。
   
ダウンダウンダウン

中庸の精神。

平凡でもいい。その平凡こそが、

絶妙なバランス感覚なのかもしれない。




真面目すぎたり、神経を使いすぎたり、

こだわりすぎるのも中庸ではない。





結果。。

幸せに生きる極意は。。


ダウンダウンダウン


「まあ、しょうがない。どうにかなるさ」

というような心の余裕を持った生き方。



そんな。。

肩の力を抜いた、ただ、ありのまま今を生きる。

中庸な生き方☆










さて。

どうでしたか?✨😊🌹🌹




「菜根譚」

にて説かれているこんな生き方。

。。私はこの風の時代にぴったりだと感じました。





この本が書かれた背景も、

当時の中国は災害や疫病が大流行りで

時代の移り変わりとともに、

人々は不安と恐怖をかかけてたそうです。




現代も様々な困難を乗り越えて、

全く新しい時代へと希望に満ちた

世界へと変化する最中にいるので、



1人1人の「生き方」
をバージョンアップする時!!!


土の時代の資本や権力や名誉といった、

アイテムはもう古い価値となって、

これからの風の時代には、新たな価値と

なるアイテムをゲットする時が来ています。




以下4つのアイテムは、

私が感じている必須アイテムです♡


ダウンダウンダウン


「まあしょうがない。どうにかなるさ!」
という肩の力を抜いた
自分への愛いっぱいの、中庸な生き方☆






ありのままでいいんだ!
という全てにYESした生き方☆





時間ではなく、今ここ。
にフォーカスする在り方☆





良いと悪いを融合した「陰陽」
を1つとして捉える進化した認識☆




このつの最新価値アイテム~!!


この4つのアイテムを自分の内側に取り入れられる

よう、またこの4つに関して詳しく書くね~~☆




あ!私達のオンラインサロンでも、

この辺の話や習慣になることをシェアしてるので、

ピンときた人は是非来てね~!!!






FUMITOの朝散歩動画配信
瞑想に創造クエッションに朝の予祝参拝
朝のエネルギーをシフトチェンジしていこう!

FUMITO ONLINE SALON
「FUN!」
お申し込みはこちら!
ダウンダウンダウン



詳細、申し込みは→こちら!
PROJECT By Creation labo





LICA
パートナーシップと精神性についてのトークルーム
「LOVE♡ぷりん」

LICA ONLINE SALONの
お申し込みはこちら!

ダウンダウンダウン

PROJECT By Creation labo





申し込みの流れ




ネットサイトで、手続きを終えたら、
FBサロンにアクセスして、
参加ボタンをおして、承認待ちをしてね。

ダウンダウンダウンDASH!音譜

FUNのFBサロンは、こちらから

プリンのFBサロンは、こちらから









きょうもありがとう

ラブラブファイヤー♫
JOY♡LICA