おはよ〜♡



今日はね、先日のブログのコメの質問に

メッセージしたいと思います。





先日、

「不安や恐怖のある自分にもYES!」

ってブログを書いたんだけど、



読んでない人、読んだけど忘れた人(笑)は、

是非もう1度読んでみて!

ダウンダウンダウン





で、そのブログへの質問が、

結構みんな思うことなんじゃないかな?って


思ったし、すごく大事なメッセージもあるので、

ぜひ読んでね☆


質問コメはこちら~


ダウンダウンダウンDASH!


リカさん!
毎日暑いですね

yesについて!
自分のことだと
どんな時でもyesで!って
やってみようとおもえますが

子育ての、子供のこととなると
「頑張らなきゃいけない」とか、
「毎日努力した方が良い」。。
って

子供に押し付けています。。
((小学生、中学生、高校生います)

そこらへんが、どうだろうと、
思ってしまうところで

子供だから まだ努力を教えないと!!
と 思ったり、いや、でも
大人も子供も同じ人間。

自然に任せた方が良いんだらうか。。。
(例えば、言わなければ、宿題せずずーっと
ゲームし放題で、宿題終わらない。。。とか。。。)

どうでしょう?
いつき

アップアップアップDASH!

*(このコメへの、メッセージはみんなへの
気付きもあると思うので、
みんなも自分のことのように読んでみてほしい)



いつきちゃん、コメありがとう!

うん、わかるわかる!

YES!って、

子供や家族にはなかなかできなかったりするよね。




それも「愛」があるからこそなんだよね。。♡

私もまさに、それを経験したし、

今も18歳の息子ちゃんは、

来年専門学校に行くんだけど、

今は浪人生のようにイラストを週に1回学びながら

家にこもって、、イラストの勉強をしながら。。

ゲーム三昧!!!爆!!!🤣✨



私も言いたくなるよ〜笑!✨🙊

でね、私がうちの子が小さい頃からやってるのは、



*「話し合う」ってこと
(子供だけに限らず、家族だからこそ話し合う)




これすごく良くて。

頭ごなしに「こうしなさい」

「ああしなさい」っていうのではなく、




「ね、ちょっと話し合おう」って言って、

上からではなく同じ目線で



「ママは、ゲームばっかりやってたら、目も疲れるし、勉強もしておいたほうがいいと思うよ」

「〇〇ちゃんは、将来どんなことしたい?」




うちの子はその当時(小1〜3)ラーメン屋に
なりたい!って言ってたので(笑)😆✨

「ラーメン屋でお金の計算するよね?
メニュー考えたり、お客さんと話したりするよね?」

「じゃあ、算数や国語、歴史も
勉強したほうがいいよね?」と。。



そんな感じで、その当時の私が、

本音で思うことをそのまんま話しました。



で、子供も本音で言えるように、

否定や判断をせず、それはどうよ??って

思うことは、


「本当にそうしたいの?」

「そうしたら先生に怒られるよ?」

「怒られるのはママじゃないよ?」


「それでもいいの?」と聞いて、

それをするとどうなるか?をしっかり教えます。



で、それでもいい!って目を見て言えたら、

「わかった。ママはあなたを信じる」

って言って、思うようにさせました。




学校からの親の呼び出しは、

しょっちゅうだったけど!!!笑!🙈✨




そうやって、本音で同じ目線で話し合って。

そこで決めたことは、全てYES!しました。

信頼のYES!を。


。。。



でね。

ここでメッセージしたいのは、

この場合の「YES!」っていうのは、

「無理やり良しとしよう!」ってするんではなく、




むしろ、





子供に対して心配することが、

根本にある自分に

「YES!」だよ。笑!





その心配を、

無理やり良しとするYES!ってしても、

また感情は動くよね。「いいの?いいの?」って。



当然。感情を無理に抑え込んでるから。

さらに心配になる。




感情はね。思考に反応する。

思考で、「何を心配してるか?」だよね。




このコメでは、

*「頑張らなきゃいけない」とか、

「毎日努力した方が良い」。。って書いてたよね。

ダウンダウンダウン


*頑張らなきゃ、どうなる。と信じてるのか?

*毎日努力したほうが良いのはなぜか?

    

アップアップアップDASH!


これを、自分でしっかりわからないと、

子供と向き合って話し合う

ことなんてできないよね?





ここを向き合って、こう思うんだ。

ってことをはっきりする。

そして子供と本音で話す。




*そのことにも「YES!」なんよね♡(笑)




「YES!」は、

どんな自分にも「YES!」だけど、

本音の感情を抑えこむための

「YES」は、うそだよね。




*ありのままの自分に「YES」なの。

うそは「YES!」ではない。



*「YES!」はね、その人がその時に発してる

「エネルギー」にYES!なの〜☆




だから、嘘はない!!!のよ〜〜♡



*嘘はエネルギーとして宇宙へ届かない。


*本音が大事っていうのは、
それが本当のエネルギーだから。



だから、上記の先日書いたブログでも

「不安や恐怖があってもいい!YES!」

っていうのは、


それが本音だからだよ〜〜〜☆




*本音に良いも悪いもなければ、

ポジティブ、ネガティブもない。

ただ本当のエネルギーってだけ。





*だからネガティブを感じてるのに、

ポジティブに無理やり変えようと思っても

それは宇宙へは届かない。




その違いが、わかれば「引き寄せ」「現実化」は早い!!!


。。。



だからね。



*1番大事なことは「自分を裁かない」

ってことなんだ。


*どんな自分も許す。許しのYES!が1番先ね。 

それから受け入れるが、できる☆



許して初めて「0地点」に戻れる。



許さないで、ジャッジを感じたまま、

「YESする」のは、うそではなく、

許さない自分にYES!ってすること。

(結果YESできたら許しになる)


。。。



だ〜っと、大事なこと書きましたが。。

伝わった???♡



もしこの記事で、

わからないことあったら、コメに書いて!!!




ここ。とっても大事だから☆

✨✨✨🌹




「どんな自分にもYES!」って

「許しのYES!」が今1番必要な

ことだからね☆






では!

またね〜♡

ゴーゴーラブラブレディーゴリランボー♫
JOY♡LICA










FUMITO &LICA 公式LINE✨🌹

登録!よろしくねー〜!^^


✨✨✨✨✨🌹✨✨✨✨✨

一緒に地球遊園地を楽しみましょう
(*´▽`)ノノ


こちらから!ダウン
ダウンダウンDASH!DASH!DASH!✨🌹


友だち追加