「いらっしゃい。さあさ、入っておくれ。今日はね!
いよいよ,カバラのお話だよ~~!!

カバラを知ってるかい?
ユダヤに古く伝わる、数秘術で、古くはモーゼが神から授かった叡智、全ての神秘を解くカギとも言われているんだよ~~タロットカードでもおなじみで、その数秘術を今日はお話するよ。
ふふふ。

おばあちゃんは、昔おばあちゃんのおばあちゃんに聞いたのさ。
ヤンとノンと一緒に習ったんだ。
おばあちゃんのおばあちゃんは、そのまたおばあちゃんに聞いたんだよ。

さてそのカバラ数秘術占いはお誕生日で出すんだよ。その出し方と結果もお話するね。
今日は長いけど、ゆっくりしながら聞いておくれ。」






「32話目のお話だよ」
<あなたの数字を知って!>

「カバラ」と言う数秘術を御存知ですか?御存知ない方にお伝えしたいのは、このカバラで、あなたの誕生数から算出する「誕生数」はあなたにとって、特別な数字だということです。


カバラは古代の神秘と言われ、全ての神秘を解く鍵とも言われています。

カバラ自体を説明するのは、とても長くなりますし、とても奥深いので、ここではカバラで算出する「あなたの数字」に関してお伝えします。

数字って、学生時代に勉強する算数や数学、そして日常生活に必要な計算。。その他案外この世の中って数字がとても多いのです。

車のナンバーやチケットのナンバー、飛行機のゲートからシートから、ほとんど全てにナンバーがありますし数字は全世界共通。。いえ、本当は全宇宙共通なのです。

もちろん、表し方は違いますが、概念、意識は同じです。数字は宇宙の原理となる要素を象徴し、ピタゴラスは「万物の根源は数である」と言ったそうです。

それ程「数字」には力があり、エネルギーも意味もあります。(ぞろ目の意味でもお伝えしました)あなたにも、「あなたの数字」があります。

様々ありますが、カバラに置ける「誕生数」を知っておくのは、「自分を知る」とゆう意味で、とても良い事です。





さて、ここではあなたの「誕生数」を算出してみましょう。あなたの誕生数は、あなたの持つ、数字の中で最も意味のあるものです。

*まず、誕生日の「年」「月」「日」をそれぞれ分解し、足します。二桁になったら、さらに分解し、一桁になるまで続けます。ぞろ目、11、22など同じ数字が並んだ時はそこでストップします。

例、1984年 9月 28日生まれの人
年・1+9+8+4=22  (22はぞろ目なのでここでストップ)
月・9/ 日・2+8=10  1+0=1

次にこの3つの数字を足します。

22+9+1=32  3+2=5

この人の誕生数は「5」です。


誕生数とは?
「誕生数」とは、本来のあなた、あなたが持って生まれた資質や傾向、人生に対する
姿勢などを明らかにしてくれる数字です。

「本当の自分は?」「私の生まれ持った才能は?」などの疑問に答えてくれるのが、この誕生数なのです。一生変わる事のない誕生数は、あなたの基本的な特質をあらわあらわします。

*誕生数が示すあなた(ここでは簡単にまとめてお伝えします)

<誕生数1>
(決断力、リーダー、勇気、活発、革新的、せっかち、正直)


達成への衝動があり、はっきり自分の意見を主張し、責任を担っていきます。直感を信頼するのが、成功の鍵。待つより、自分から始める方法を見つけ出す人。

困難を克服するコツも、ちゃんと心得ていて、「不可能」はありません。
気をつける点は、追いつめられると頑固さや放漫、防衛的になりやすい点です。


<誕生数2>
(協力的、忍耐、芸術家肌、収集家、控えめ、完全主義者)

生まれつき敏感で分析的、そして他者を支え、その人の達成を助けたいと願い、何かと自分より人を優先させます。

あなたは、意見であれ行動であれ、人と同じである事を好みます。
あるいは目立つ事に恐れが有り、行動を抑制してしまいがちです。
説得力があるのに、押し付けがましいところがありません。
気をつける点は、口やかましいくなったり、批判がましくなりやすい傾向です。


<誕生数3>
(表現力、社交的、喜び、のんき、冗談好き、遊び心、魅力的)


オープンな心の持ち主で、自分だけでなく皆の幸せを願っています。
大勢の友人と、グループや集団への帰属感があなたの幸福にはかかせません。
面倒なことやつまらない事は後回しにして、その時その時を楽しく生きたいと考えるでし
しょう。エネルギーと活動に満ち刺激と多様性を求めます。物事の完成や達成には、それほど関心がありません。
生まれつきサイキック能力が有り、楽々と「流れ」にのって進んで行くでしょう。
気を付ける点は、批判には驚くほど傷づきやすいところです。


<誕生数4>
(伝統的、保守的、平静、待ちの姿勢、頼りになる、管理者)


組織的な実行力、現実的な行動力、献身的な態度で名を馳せるでしょう。
忍耐強く面倒見がよく、忠実な友となる人、あなたは何かと人から頼りにされます。
仕事を効率よく処理するためにマニュアルや、システムづくりも得意。丈夫な身体健全な常識と論理をもち、誠実かつ良心的です。
気を付ける点は、融通のきかないところと頑固さです。


<誕生数5>
(反体制的、活発、社交的、スピーディ、熱狂的、多才、利口)


人生の多種多彩な体験に心惹かれる人、好奇心旺盛でリスクを恐れず、新しい体験に飛び込んで行きます。思いついたら即行動し、考えもめまぐるしく変わり、様々な事に関わっていくでしょう。
あなたは幅広く様々な種類の人々と接しながら学び、変わったタイプの人とも知り合いになり、人と人を繋ぐ役割も果たします。
気をつける点は、せっかちになりやすく、現状に退屈したり、不満を感じやすい傾向があります。


<誕生数6>
(家庭的、教師、助言者、堅実、気前が良い、品行方正、安全第一、)


理想主義者で、誰かの役に立っていると感じる事で幸せになれる人。助言、サポート、奉仕によって周囲に大きく貢献するでしょう。
義理がたいあなたは、周りの人々に安心感を与え、家庭を守り、しっかり責任を担って着実に人生を生きて行くでしょう。「必要とされている」と感じる事を無意識に願い求めます。気をつける点は、犠牲的な人生を生きてしまうかもしれない点です。


<誕生数7>
(真面目、よそよそしい、専門家、群れない、優秀、完璧主義者)


人生のより深い理解を常に探し求めて行きます。
観察力や洞察力も鋭く、時に皮肉屋。物事を突き詰めて考えるタイプ。感情には流されません。
研究に1人いそしむ技術者、あるいは自然療法、占星術、心霊療法、教育といったスピリチュアルな仕事に打ち込んでいるか、どの分野に入っても、その道のエキスパートになります。
気を付ける点は、冷たい人、打ち解けない人、よそよそしい人といった印象を周囲に与えがちです。


<誕生数8>
(強い、実行力、プロフェッショナル、お金、決断力、権威、判断力)


物事を取り仕切る手腕と、人生において意義有る事を成し遂げるパワフルな能力を授かっています。利益と達成を追求する物質的な世界で生きるタイプ。
あなたの関心は真実と正義にあります。性格判断が的確で、生まれつき心理学的な才能があり、個人的な感情をまじえず、他者を客観的に見抜きます。
あなたは強く、自信に満ち、負けず嫌いです。
気を付ける点は、他者に対し、無遠慮で傲慢になりがちなところです。


<誕生数9>
(哲学的、賢人、ドラマチック、宗教的、愛、寛容、思いやり、直感的)


とてもスピリチュアルな人で、他の数字の人生体験を全て重ね、進化してきた人です。
完成と統合、知識と理解、そのような人生を生き、知り得たことを人々に伝える事があなたの人生の目標です。あなたの魂は成熟していて、寛容の知恵と広い心をよく知り癒しの道を歩く人です。全ての人に優しく、気前のよい典型的な人道主義者なのです。
基本的に幸運な人です。
気をつける点は、優柔不断と混乱した思いに悩む事です。 


<誕生数11>
(インスピレーション、有名、詩的、女性的、洗練、感覚的)


11はマスターナンバーで、人生に対してスピリチュアルな見方を養っていく必要があることを暗示します。芸術、詩、演劇、宗教、精神世界、心理学などを通して何かを「伝えて」いくことになるでしょう。
あなたにとって「外側の現実」より、「内側の真実」の方が大切です。マスターナンバーは、試す数字なので、「常に最善をつくさねば」とゆう妙な不安や「何かしら使命を果たさなくては」と思うでしょう。あなたは人々の見本となり、あなたの上にしばしばスポットライトが降り注ぎます。
気を付ける点は、自分に対する期待が大きく、高揚と落ち込みという極端な気分の振れには、自分自身で気付いていく様にしましょう。


<誕生数22>
(達人、専門家、有能、ビジョン、実践的、勤勉、合理的)


22はマスターナンバーで、試す数字なのであなたが目標にたどりつくまでに、数多くの障害にぶつかりますが、乗り越えて行く事が出来ます。
真面目で誠実で、身近な人々や地域社会につくす人です。
自分には成し遂げる事がたくさんあるとわかっているので、エネルギーもやる気もほとんどなくす事はありません。あなたは計画する人、実行できる人です。
また、最高の経営者にもなれる人です。何で有れ、作り直し、改善し、達成するためにここに居て、他の人たちの手本となれる人です。
気を付ける点は、他者の能力のなさに、苛立ってしまう事です。






「どうだい?自分の数字はでたかい?
結果は当たってたかい?

おばあちゃんも沢山の人達にやってあげたんだよ~かなりの確立で当たってたから、お友達にでもやってあげておくれ、楽しめるよ~

長くなったから、この辺にしておくね。

あなたの幸せを祈ってるよ。

いってらっしゃい」