さて、海外での東京リサイクルプロジェクトをいくつか、お話してきましたが、少し時系列は戻りますが。。。(記憶の中で時系列がなくなっていてストーリー、ストーリーで保管してる感じになってるので。。笑)
水戸芸術館10周年記念で、招待で「東京リサイクルプロジェクト&20471120」で、コレクションをやらせて頂きました。そのとき、エルメスや、ジョン・バートレットなども招待されて数ブランドが、日にち変えてコレクションを発表しました。
とても楽しいショーで、ミレニアムだったとゆうこともあり、ファッションの歴史を「今」にリサイクルするっという、テーマでコレクションを創りました。
この時のショーはコンセプトにファッションの歴史にでてくる、100年史を、10年ごとに区切って、20年代、30年代、40年代、50年代。。。。とその時代に流行したルックを「今」にリサイクルして登場させる、というコレクションだったので、それぞれの時代の古着を業者さんから、調達し、リサイクチュールしました。
なので、この時は個人の人の、思い出の古着ではなく、それぞれの時代の思い出のルックをリサイクチュールする、というコンセプトでした。
そういう訳で、個々の人の思い出のリサイクチュールのお話はないのですが、当時のショーの写真があるので、載せておきますね^^
つづく。。。


<この奇跡の出来事シリーズは、LICAの実話のヒストリーをブログ連載として書いています。
バックナンバーは、こちらよりご覧下さい。http://ameblo.jp/parallel-earth/theme-10066276149.html
水戸芸術館10周年記念で、招待で「東京リサイクルプロジェクト&20471120」で、コレクションをやらせて頂きました。そのとき、エルメスや、ジョン・バートレットなども招待されて数ブランドが、日にち変えてコレクションを発表しました。
とても楽しいショーで、ミレニアムだったとゆうこともあり、ファッションの歴史を「今」にリサイクルするっという、テーマでコレクションを創りました。
この時のショーはコンセプトにファッションの歴史にでてくる、100年史を、10年ごとに区切って、20年代、30年代、40年代、50年代。。。。とその時代に流行したルックを「今」にリサイクルして登場させる、というコレクションだったので、それぞれの時代の古着を業者さんから、調達し、リサイクチュールしました。
なので、この時は個人の人の、思い出の古着ではなく、それぞれの時代の思い出のルックをリサイクチュールする、というコンセプトでした。
そういう訳で、個々の人の思い出のリサイクチュールのお話はないのですが、当時のショーの写真があるので、載せておきますね^^
つづく。。。


<この奇跡の出来事シリーズは、LICAの実話のヒストリーをブログ連載として書いています。
バックナンバーは、こちらよりご覧下さい。http://ameblo.jp/parallel-earth/theme-10066276149.html