起業してもうまくいかない人の特徴 | 複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

「自分の居場所を

 自分で創る人」

 

「様子を見てから 

 居場所を決める人」

 

あなたはどっちタイプですか?

私個人は

ケースバイケースですが💦


自分で動いた方が
どんな結果が出ても

後悔しないです。


ただもっと

手に負えない人がいます。

 

それは

悩んだところで

答えなんて出ないのに
悩むことに

時間を使ってしまう人。

大体、

頭の中で考えたって
現実は思い通りには

いかないです。

 

特にそれが仕事なら
収入に差が出ます。




どんな起業家さんでも

自分がお客様の立場も

経験してますよね?

 

そんな時に

「いつまでも考えてる人」

のサービスを

受けたいと思いますか?

 

上辺だけの軽い人より

よっぽど頼りないかも

しれません。


 

「失敗から逃げる」タイプも
起業には向きません。


どんな成功者も
挫折や失敗を経験してます。

どう乗り越えるかを
試行錯誤したから
今があるんです。

やっとこともないことだもの、
失敗して当たり前。
かっこ悪くて当たり前。


そういうプライドが
捨てられないなら
起業なんて
やめちまえです。

 

自分が失敗して

かっこ悪いところを

見せる事より

お客様にがっかりされることを

恐れましょう。

 

わたしも

メンタルトレーナーとして
向き合うときは
「あなたのペースでいいじゃない」
と言います。

でも、
コンテンツプロデューサーとしては
「かっこ悪くても一歩前へ」
「1mmでも動け」

と言います。

ビジネスをしたいのなら
どんな1日を過ごしても
その積み重ねでしか
結果は出ません。

「収益が出せたかどうか」
「誰かを喜ばせられたかどうか」

 

ビジネスにおける

モノサシはシンプルです。


「悩んで行動しない」

「失敗したくない」

タイプの方、
まずはその考えを手放すところから
始めてください。


あなたが積み重ねたその一歩の先に
あなたの未来があります。


あなたがもし
「自分の時給をあげたい」
「複業の楽しさを味わいたい」

と気持ちを

決めてくださるのなら。

あなたのその選択、
全力でサポートします。

 

 

あなたの時給をあげる方法、

一緒に考えてみませんか?

 

公式LINEから

お気軽にお問い合わせください♡

 
サムネイル

 

 

友だち追加

 

ID検索の場合は

@708ircmm

(@も忘れずに♡)