副業始めたい方の仕事の選び方 | 複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

複業で描く!好きと得意を活かす40代からの人生デザインに伴走する複業コンシェルジュ||織原りあ

今の会社の収入だけじゃなく「副業」もできたら安心なのに..。そんなあなたの「スキル」をお金に変えてしまいましょう!好きで取得したその資格、そのまま眠らせてしまっていませんか?残りの人生は30年以上!未来の行方はあなたの選択で変わります!

できることを本業に好きなことを副業に 

仕事してる人は

家から近い

収入がいい

前から続けてる

など今の仕事を続けてる理由があります。


そこを辞めずに複業準備するなら

まずは副業からをオススメします


副業とはいえ、

忙しくなるのは間違いない。

だったら好きなことのほうが続きます。



副業OKでも違う職種じゃないとNGの会社が多い 

どうせ違う職種やるなら

やってみたかった事、

自分が好きな事、

得意なことを活かすほうが

気持ち的にラク


作業が捗りやすいとか

簡単にこなせるとか

新しく覚えるにしても

好きなことのほうが

覚えやすいですよね?


コールセンター勤務✕投資家 

知り合いの話ですが。

コールセンターで働いていたある方は

趣味の延長で投資やってました。


好きだからいろんなこと勉強しても

苦痛じゃない。


そのうち収益が雇われと変わらなくなり、

『なんだかアホらしいなぁ』と思って

投資家に転向しました。


同じように看護師✕食育講師とか

本業の中で興味を持って学んだことを

副業にしている方もいます。


『副業といえばこれ』と決めなければ

すでに持ってるスキルや興味のあることを

副業として育てることは可能です。


どうせ忙しくなるなら好きなことを 

私自身もデジタル系好きなので

副業しようと必要そうなこと学んでたら

やたらとツールの扱いに慣れてしまい

資格発行できる認定講師になったのに

起業家さんのサポート依頼が多くなって

結局資格発行がオプションになってます。


『副業するなら好きなことで資格を』と

取った資格なのに結局得意なことが仕事になり、

複業に育ってしまいました。


でも取った資格もこのあと活かすプランなので

まだまだやりたいことはたくさん。


是非2度目の成人式を終えた人たちには

3度目の成人式に向けて

複業の準備としての

副業始めてほしいなと思います。