AI利用は諸刃の剣
使いこなせた方が便利だし、
できることの幅は広がります。
AI使いこなせなきゃ
乗り遅れるのかしら?
起業するなら
チャットGPTや
画像生成AI
使いこなせなきゃ
ダメかしら?
時間が足りないところは
AIに頼るしかないよね?
そう思ってる方、
いらっしゃいませんか?
複業始めようとしてる方が
まず最初に
AI極めようとしたら
かなり遠回りです。
現状のAIは模範解答「には」強い
おもちゃとして使うには
すごく楽しいです。
絵心なくても
オリジナルの絵ができるし、
ライティング能力低くても
なんとなくきれいに
まとめた文章答えてくれます。
ただ、欲しい回答もらうには
どんな言葉を投げかけるかの
センスが要ります。
だからまだ
事業を丸投げするのは
危険だと思います。
学生のレポート
大学生は
レポートをたくさん書きます。
デジタルネイティブの彼らは
当たり前にチャットGPTや
それに類似したものを使います。
でもコピペすると
単位もらえません。
アナログな教授なら
見逃してくれるのかも
しれませんが…。
AIが作成した文章を
見破るツールも
出てきています。
なので彼らは
「参考にはするけど
完コピはしない」のが
当たり前。
「事業をしよう」としている
大人が
自分の頭使わないなんて
薄っぺらく見えて当然です。
模範回答しか答えてくれない
うちからそのまま使っていたら
「見た目だけきれいで
誰にも刺さらないもの」
しかできなくなります。
付き合い方を考える
アイディアの
ヒントだけもらう。
文章のベースだけ
作ってもらう。
複業始めた頃は
その程度で問題ないと思います。
「流行りものだし覚えなきゃ」
ってそこに課金してしまうと
本当に必要なことに
使う資金が
減ってしまいますよ😢