不安は不安のままにしない
不安って
「不安」のカタチのままだと
足かせにしかなりません。
「なぜ不安なのか」の
理由を知っていれば
それは不安ではなく、
「恐れ」になります。
恐れを消すことはできないけれど、
備えることで
前に進むことはできます。
「複業してみたい」と思って
これ読んでくださってますか?
それとも「複業なんて無理」と
思って読んでらっしゃいますか?
「今の仕事(環境)も
大変なのに…」という
漠然とした不安をお持ちの方は
どれくらいいらっしゃいますか?
形のわからないものは怖い
あなたは幽霊が怖いですか?
見えるという方は
そんなに怖がってないけど、
見えないという方ほど
怖がる方が多いです。
なぜか。
「姿かがわからない=不安」
だからです
自分とは違うルールで
存在するから
何が起こるかわからなくて怖い。
何事も
起こらないかもしれないけれど、
何か起きた時に
どう対処したらいいのか
わからないから怖い
毒蛇や猛獣もそうです。
むやみやたらに
襲ってくるものじゃないと
わかってる人は
むやみに怖がらないです。
「檻に入っているから」
「画面で見るだけだから」
で平気な人もいれば
見るのも怖い方も
いらっしゃいます。
何か嫌な経験があるとか
まわりの価値観に
染まっていて…ということも
あります。
「襲われたらと思うから怖い」
という理由がわかっていれば
「襲われないためにどうするか」
「遭遇したらどうするか」
「襲われたらどうするか」
準備することで
不安ではなく
恐れに変わると思います
備えあればうれいなし
熱を出す。怪我をする。
そうなってしまったら
薬を飲むとか休むとか
病院に行くとか
何かしら
決めてる対策がありませんか?
恐れではあるけど
不安で何もできない…
ということはないですよね?
コロナ禍では
「今までの常識が通用しない」
というところで
過剰な反応した人もいました。
他県ナンバーの車が
「こちらに住んでいます」なんて
ステッカー張っていたり。
移動制限中に
他県から来たわけでもないのに
他県ナンバーってだけで
嫌がらせされたり。
どう対策していいかわからないけど
拡大させるわけにはいかないから
水際対策しようとしたり
移動制限をかけたり
ロックダウンしたり。
カタチがない、
対応策が見えないから
「不安」になる。
少しずつ正体がわかってきて
薬ができたり
ワクチンができたことで
恐れではあるけど
不安に感じる人は減ったと思います。
動けないなら動けない理由を特定する
あなたが複業に
不安を感じるのも同じ。
「時間は作れるのかな」
「誰かに反対されないかな」
「失敗したらどうしよう」
踏み出せない理由は
様々だと思います。
限られた人生に
不安という理由だけで
踏み出さないのはもったいない
「夫が理解してくれない」
「仕事だけで手いっぱい」
その自分で満足なら
無理に複業しろとは言いません
「やってみたいけど、でも…」
ならば。
その不安の正体、
原因を突き止めてみませんか?
原因さえわかれば
対処して進めます。
幸いあなたは
わたしと出会えました。
実際に複業している
メンタルトレーナーです。
コンテンツプロデューサーです。
あなたの最初の一歩
お手伝いできますよ?