バカうまラーメン、変わらない美味しさ。



前は大好きでよく食べてたけど、このところ注文するのは、自家製野菜たっぷりの塩味タンメン。



この日は、菜の花がメインでした。
1月なのに春みたい。ちょっと嬉しい。
黒磯の住宅街の中にあるらーめん屋さん。

初めて伺ったのは今から30年以上前。

囲炉裏のある民家の台所で、お母さん達が作ってくれる醤油ラーメン屋さんで、ホントに隠れ家的なお店でした。

長らくお店を閉めていた様ですが、息子さん?が跡を継いで再開店したと聞き、ようやく伺えました。昔と周りの風景が変わってて道に迷いました。



この営業中の幟がないと店だとわからない。




店内はリフォームされてはいたけど、雰囲気は変わらない。
民家なので、靴を脱いで上がります。

そして醤油ラーメン。


サッパリ系中華そば。
スープの味も変わらない、と言うか私も夫もこの味を忘れてませんでした。懐かしいよ〜
ちぢれ麺もナルトもネギもビジュアルも同じで、嬉しかった。毎月食べに行きたい位、好きなラーメン。きっと私達の青春の味なんだな。同じ味を復活してくれてありがとう。


猫ちゃん。
某タウン情報誌をめくって見つけた新店。
鹿沼はもうホームタウンなので、さっそく行ってみました。
アバウトな地図なのだけど、何とか迷わず到着。上都賀庁舎と中央小の裏道にあるの。
以前は飲み屋さんだったのかな?と思われる店舗、こじんまりしてます。
日光杉で特注した高足の椅子が並んでます。
感じのいい、いらっしゃい!の掛け声。
白河ラーメンというと、河内町のあの有名店を思い浮かべます。


こちらのお店はシャモと地鶏ですごく丁寧にスープを取ってます。手打ち麺も手作り。私はワンタン麺にしました。味玉も美味しいみたい。