ロッピィの七七忌(四十九日)法要
少しお早めではあったなのですが、ペット墓苑で集団ペット法要が行われ、娘夫婦、息子と4人で伺いました。
ワンちゃん、ネコちゃん、ウサちゃんの親御さん、約15組ほどが式に参列しました。
骨壷とお写真をお渡しして、お坊さんの法話とご供養がありました。
お坊さんは、ペットの事を"大切なお子たち"と表現され、慰めのお言葉を語られました。お経をあげてる間に順番でお焼香をして、人間と同じ法要でした。
可能であればお位牌を作った方がいいというお話もあり、また墓苑内にはたくさんのペット達のボックス型の墓スペースが並び、飼い主さん達の愛情が溢れていました。心の拠り所になるのでしょうね。
うちのロッピィは床の間に収まっています。素敵な手ぬぐいを見つけたので、タペストリーを飾りました。
少しお早めではあったなのですが、ペット墓苑で集団ペット法要が行われ、娘夫婦、息子と4人で伺いました。
ワンちゃん、ネコちゃん、ウサちゃんの親御さん、約15組ほどが式に参列しました。
骨壷とお写真をお渡しして、お坊さんの法話とご供養がありました。
お坊さんは、ペットの事を"大切なお子たち"と表現され、慰めのお言葉を語られました。お経をあげてる間に順番でお焼香をして、人間と同じ法要でした。
可能であればお位牌を作った方がいいというお話もあり、また墓苑内にはたくさんのペット達のボックス型の墓スペースが並び、飼い主さん達の愛情が溢れていました。心の拠り所になるのでしょうね。
うちのロッピィは床の間に収まっています。素敵な手ぬぐいを見つけたので、タペストリーを飾りました。