特老にいるおばあちゃん(私の母)と、パズドラで遊んでいるところ。
歯磨きしてたら、インコたちが集まってきたところ。
そんなうちの息子くんのこと・・・
我が家では夫が静岡に単身赴任しているので、19歳の息子とは二人暮らしです。
我が家では夫が静岡に単身赴任しているので、19歳の息子とは二人暮らしです。
高卒で左官職人の道を選んだ彼は、社会人になってからいろんな試練を乗り越えて来ました。
仕事はもちろん、何も出来ない状態から覚えていきました。
仕事はもちろん、何も出来ない状態から覚えていきました。
もともとゆっくりマイペースな子で、要領も良いとは言えないので、苦労をしたと思います。
そして、職人さん達との人間関係。年齢も様々だし、現場では容赦無く怒られることもあったと思います。
一年目は度々落ち込んで、仕事を辞めたいと訴えてきました。
その度に、何でも始めから楽して出来る事はない。
教えて頂くという姿勢で謙虚でいること。
我慢するのではなく、相手の立場で考えてみてごらん・・・
私は、母親なのでアドバイスするのも難しかったけど、話を聞くことは出来るからと言いました。
2年目の今も、時々うわ~っと頭にきて帰ってくるなり、
怒りをぶつけてくる時もあります。理不尽だ~って。
世の中って、正しいと思ってもそれが通らない時もあるの。
世の中って、正しいと思ってもそれが通らない時もあるの。
でも、間違ってないよ。頑張ってるじゃない。すごいよ。
毎朝、早起きして現場に遅刻しないで、真面目に取り組んでるのちゃんと知ってるよ。
職人さん達もちゃんと見てるよ。
もう必死ですよ、辞めたら困る。高卒で正社員で雇用してもらって、きちんと毎日仕事がある。
もう必死ですよ、辞めたら困る。高卒で正社員で雇用してもらって、きちんと毎日仕事がある。
ありがたいことです。今は大変だけど、きっちり手に職をつけるまで
石の上にも3年、努力はきっと実ると信じるしかない。
後輩が辞めて、若手は息子だけになってしまった。
キツイ汚い仕事は皆イヤだよね。休みだって少ない。
「素直でいい子ですよ、漆喰を今みっちり教えてます。」
「素直でいい子ですよ、漆喰を今みっちり教えてます。」
一度挨拶させてもらった高齢の職人さんに言われました。
怒り心頭しても翌日には機嫌が治ってる。
怒り心頭しても翌日には機嫌が治ってる。
熱し易く冷めやすいのも、長所だね。
心優しく今時とても純粋なヤツです。
お勉強は苦手だったけど、好きな事には打ち込む力があったんだな。
学生時代には彼の利点をきちんとわかってなかった。
今はホントに素晴らしい子だと思ってる。
まだモテキじゃないけど、きっといい子に出会えるよ。