金曜日、平日益子の街は閑散としてましたが、益子の茶屋は相変わらず、女性のお客さんでいっぱいでした。2年ぶりくらいかな~あせる


kyoneko's  DIARY

入り口で靴を脱いで、スリッパに履き替えますくつ

広~い店内は、喫煙/禁煙席といくつかフロアが分かれていて、真ん中辺りにアクセサリーや雑貨の売り場があります。ランチを待ってる間、ちょこちょこ見ちゃう。

和風カフェなので、ランチメニューは和食が中心。いっぱいあってすごく多くて、迷うけど・・・かお

クラッカービビンバのプレートにしました。十五穀米の上に厚切りの豚肉がのってます。
たれをかけて、半熟卵と一緒に頂くと美味しい音譜

kyoneko's  DIARY


kyoneko's  DIARY

合格日本蕎麦と天ぷら小丼ぶりのセット

kyoneko's  DIARY


kyoneko's  DIARY

サイドには、かぼちゃサラダ・ゆば・野菜ピクルスがついて


kyoneko's  DIARY

エビと舞茸と茄子の天ぷら丼がついたボリューム満点のセット。

kyoneko's  DIARY
これにフリードリンクをつけて、飲み放題です!

ここのお店は、すべての食器が益子焼なんです。

フリードリンクのカップももちろん益子焼。好きなの選んで楽しい!

これは、カフェオレコーヒー
kyoneko's  DIARY
涼しい日だったので、温かい飲み物でちょうどいいドキドキ

ミルクをたっぷりめにして、ヘーゼルナッツのシロップをたして、
マシュマロまで浮かべて、マイオリジナルを作ります。

このカフェオレボウルがすごく使いやすくて、
下にある露店で買って帰りました。
なんと!半額1800円→900円
ハナミズキの柄が可愛くて、白とピンクを買いましたお茶

益子の茶屋は3号店まであるんですね。久しぶりに行ったら増えててびっくり。
1Fでは、ろくろで手作り体験も出来るから、時間があるときはやってみたいわ音譜

そうそう、デザートも食べる気満々だったんだけど、ランチの量が多すぎて食べられませんでした。
きなこ黒蜜あんみつとか・・・かぼちゃプリン、美味しそうだった~~今では後悔ダウン


でも、お土産でプレーンと抹茶のスコーンを買ってきたよ。

kyoneko's  DIARY



がま口財布   がま口財布   がま口財布   がま口財布   がま口財布   がま口財布
そうそう・・壷々炉というお店で、丼とお箸を、
バラ工房というガラスの店で、おちょこを購入してきましたブーケ1