宇都宮餃子の超有名店 みんみん割り箸


市内にたくさん店舗があるのですが、宇都宮駅東口店に行きました。


意外と市民はイートインせず、餃子をテイクアウトする事が多いのです。駅東口店が開店して1年以上経つのに、来店したのも中で食事をしたのも初めてです。歩いてすぐなのに?そんなもんです。


どのお店もメニューは変わらず、焼・水・揚 から選ぶのですが、私は揚は頼みません。


今回は焼・水・ライスで注文


kyoneko's  DIARY-110605_1656~040001.jpg  

おしんこ付ご飯は並100円


焼 1人前 6ヶ 240円

カリッとした皮、野菜たっぷりの具、にんにく入ってません得意げ
kyoneko's  DIARY-110605_1656~01.jpg



水 1人前 6ヶ 240円

味付けは自分で、酢・醤油・ラー油をかけて食べるニコニコ
kyoneko's  DIARY-110605_1656~02.jpg

注文をする時は焼1枚、水1枚という単位で頼みます。


駅東店のみのメニューに、じゃじゃ麺があります。

頼んでみました~~にひひ
kyoneko's  DIARY-110605_1656~03.jpg


平打ち麺の上に葱、きゅうり、インゲン、肉味噌が乗ってます。

これも餃子と同じ調味料をお好みでかけていただきます。

残念ながら、最後のシメ、チータンタンは出きませんが・・・シラー


駅東口店は、駅の目の前なので観光客でいつも混雑してますが、客席数も多く、駐車場もあるので地元の方も是非一度来て見てくださいね。


栃ナビ:http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=9466


ホームページを見て、初めて駅東口が「宮みらい」という住所に変わった事に気がつきました。再開発が進んでいる地域。地元にいるのに気付いていない事ってあるんですね。