劇団スタジオライフで現在公演中の舞台「11人いる!」


東池袋のあうるすぽっとで観てきました。


私の敬愛する漫画家 萩尾望都 先生 原作の SFストーリーです。


男優だけの劇団スタジオライフの公演は初観劇チョコ


以前TVで放映された舞台を観て「萩尾作品をやる時に観に行きたい!」と


ずっと思い続けていたのです。萩尾先生の作品をモチーフにした


舞台を今まで何度も公演してきた劇団なんです。


それもイケメン揃いと聞けば・・・行かなくちゃ!やっと念願かなったベル


kyoneko's  DIARY 11人いる!チラシ


宇宙大学の入学最終試験は、孤立した宇宙船の中で10人1組が


53日間をトラブルなしで成し遂げる事だった・・・なのに船には11人いる!


最初からスクランブル!なぜ?いつの間に1人増えたのか?


11人目の目的は?無事に全員試験を乗り越える事が出来るのか・・・


この「11人いる!」という作品に出会ったのは35年前ビックリマーク小学生の時学校


子供のクセに萩尾望都という漫画家にすっかり夢中になり、ほとんどの


作品を読みあさり、今でも一番好きな作家さんラブラブ


kyoneko's  DIARY-110214_1842~010001.jpg

かなり年季が入った私所有の「11日いる!」の75年初版


ボロボロでかなり黄ばんでいる・・・でも宝物宝石ブルー


今購入したらこんな表紙↓

11人いる! (小学館文庫)/萩尾 望都
¥590
Amazon.co.jp

スタジオライフのライフ会員ではないので、チケットゲットにはちょっと


苦労しました。ブログ友のつるさん、tomoさんのアドバイスを受け、


昨年末に電話先行予約で取れたのはうれしかったな~音譜


電話を受けるのも劇団員さん(松村泰一郎さんでした)だし宝石白


当日チケットを切ってくれたり(及川進さんでした)宝石白


グッズ販売なんかも劇団員がやってくれる。ファンにはもうたまらん!


という所でしょうか。素晴らしいファンサービス精神です。


あまり劇団の事を知らない私でも「おっ!」となりましたからねラブラブ!


Mizalチームの2/9(水)18:30~ 


主演のタダトスレーン:松本慎也さん・フロル:三上俊さん宝石紫


もう一つAlcolチームとはダブルキャストになるので、ファンは両方を観ます。


私は時間とお金がないので1公演のみです。


望都ファンとしては、舞台の展開が一番気になるところ。


だけど、セリフの一つ一つを取っても見事に忠実で、素晴らしかったですキラキラ


世界観が壊されず、より深みのある面白さがあるのなら宝石赤 言う事なし


スタジオライフ宝石緑興味がある方、チェックしてみてくださいね。


kyoneko's  DIARY

HP:http://www.studio-life.com/