奥日光は紅葉まっさかり!
静岡に単身赴任中のパパが久々帰省。
「ハイキング行こう!」と言うので、高校生の息子と3人で、
久しぶりに出かける事にしました。
この時期の日光は、車の渋滞が気になってしばらく諦めていたのですが、
今回は思い切って早朝に出発したので、8時より散策をスタートしました。
「竜頭の滝」あたりは、既に人でいっぱい。駐車場も満車状態でした。
湯元温泉も結構人がいました。
「切込湖・刈込湖」へのハイキングスタート地点の温泉寺

硫黄の煙が漂う源泉地です。
刈込湖までは休憩込みで1時間以上かかりました。
切込湖とはつながっています。


アップダウンもあり、中級者向けのコース。
日ごろの運動不足のせいかバテ気味でしたが、とにかく紅葉が美しい♪
40分程で「涸沼」に到着しました。

ここは水が一切なく山に囲まれた草原。神秘的な場所です。
目を閉じて深呼吸すると、日常の雑音が消えます。
ipodで大好きな「LIBERA」の曲を聞きました。気分が高揚=紅葉しました♪(マイルームでLIBERA聴けます♪ Far Away)
ここからは光徳牧場まで行くコースもあるのですが、車がある湯元に引き返しました。
往復休憩を入れて5時間。距離8キロ…体力に自信がある方にお勧め。
でも小学生位の親子連れも来てましたよ。
湯元に到着後、出発地点の温泉寺のお風呂に入りました。
お寺に温泉なんて、めずらしいですよね。白濁したお湯で疲れが取れました
入り口の様子(大人500円、小人300円)


鐘をゴーンと鳴らしてきました(1回100円)

帰りは渋滞を避けるために「山王スーパー林道」を使いました。
運転に自信がある方にお勧め。まったく混雑はしてないのですが、
長い山道です。途中の景色も最高に綺麗でした。
でも宇都宮まで約2時間半かかりました。
ノロノロ渋滞でゆっくり降りるのと、どちらがいいか??
運転手さん次第かな?
今回参考にさせてもらったブログのURL(コピーしてください)
写真も美しいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/presario1203/59933569.html
静岡に単身赴任中のパパが久々帰省。
「ハイキング行こう!」と言うので、高校生の息子と3人で、
久しぶりに出かける事にしました。
この時期の日光は、車の渋滞が気になってしばらく諦めていたのですが、
今回は思い切って早朝に出発したので、8時より散策をスタートしました。
「竜頭の滝」あたりは、既に人でいっぱい。駐車場も満車状態でした。
湯元温泉も結構人がいました。
「切込湖・刈込湖」へのハイキングスタート地点の温泉寺

硫黄の煙が漂う源泉地です。
刈込湖までは休憩込みで1時間以上かかりました。
切込湖とはつながっています。


アップダウンもあり、中級者向けのコース。
日ごろの運動不足のせいかバテ気味でしたが、とにかく紅葉が美しい♪
40分程で「涸沼」に到着しました。

ここは水が一切なく山に囲まれた草原。神秘的な場所です。
目を閉じて深呼吸すると、日常の雑音が消えます。
ipodで大好きな「LIBERA」の曲を聞きました。気分が高揚=紅葉しました♪(マイルームでLIBERA聴けます♪ Far Away)
ここからは光徳牧場まで行くコースもあるのですが、車がある湯元に引き返しました。
往復休憩を入れて5時間。距離8キロ…体力に自信がある方にお勧め。
でも小学生位の親子連れも来てましたよ。
湯元に到着後、出発地点の温泉寺のお風呂に入りました。
お寺に温泉なんて、めずらしいですよね。白濁したお湯で疲れが取れました

入り口の様子(大人500円、小人300円)


鐘をゴーンと鳴らしてきました(1回100円)

帰りは渋滞を避けるために「山王スーパー林道」を使いました。
運転に自信がある方にお勧め。まったく混雑はしてないのですが、
長い山道です。途中の景色も最高に綺麗でした。
でも宇都宮まで約2時間半かかりました。
ノロノロ渋滞でゆっくり降りるのと、どちらがいいか??
運転手さん次第かな?
今回参考にさせてもらったブログのURL(コピーしてください)
写真も美しいです。
http://blogs.yahoo.co.jp/presario1203/59933569.html