R56 JCW ウォーターポンプ交換 Part1 | ミニガレージ・パラドックスBLOG

ミニガレージ・パラドックスBLOG

BMW・MINIを中心とした輸入車のことならお任せください!!

みなさんこんばんは、新人のM村です😃

今回はR56の定番修理箇所の1つ

ウォーターポンプの交換です!!

早速作業開始です!!

まずはリフトアップ後右前のホイールを外します!!(写真撮り忘れてます…😅)

その後インナーハウスを外すとエンジン側面が見えてきました!!

ここからが大変な作業になってきます🤢

まずはベルトを外し、テンショナープーリーを外しますが、これがめちゃくちゃ大変なんです…

テンショナープーリーにどれだけの時間を費したでしょうか??

全くわかりません😅

なんとか外れました!!


苦戦させやがって〜٩(◦`^´◦)۶ムキー

次にいよいよお待ちかねの…ウォーターポンプです!!


写真の奥の方に新しめの部品が取りつけてありますね!!

こちらがウォーターポンプです!!


上側が古い部品、下側が新しい部品です。
どうやら対策品に変わっているみたいです!!
写真撮り忘れましたが、反対側の構造も少し変わってました!!

今日のブログはここまで!!

続きは近々あげます!!
(実は大きな問題が発生したりと、新たなドラマが始まる予感!?)


皆さんも日頃の整備や点検はぜひパラドックスへ!!

詳しくはこちら↓↓↓
                  パラドックスHP