実はピアノトリオってあまり




























きちんとやったことがありません。
セッションホスト、はあっても
ライブだと一昨年やったきり???
一念発起して、
またブラジル音楽に傾倒している、のも
あって
ついにやる、と決めました。
おススメ、リーダーライブ
☆2/2(fri)@四谷三丁目LIVE UNTEN45
初めてのブラジリアンなジャズピアノトリオ
(↑イメージです。
バンド名はまだ決まっていなくて)
20:00〜 2stage 2,500yen
(ご予約も承ります)
昨年より温めていました、
ついにやるぞー!
ブラジル=サンバ、だけではありません。
そして各方面で活躍中の
素晴らしいメンバーをお迎えします。
わたしがワクワクしています!!!
メンバーのプロフィールも頂いています!
まずは菊田茂伸氏から。
菊田茂伸(bass)
東京生まれ。高校時代にエレキベースを手に、大学でウッドベースの奏法を習得。大学時代からプロ活動を始める。現在都内を中心に年間300本超のライブ、ツアー、レコーディングなど中心とした活動を展開。ジャンルはメインのジャズからポップス、民族音楽、子どもたち対象のコンサートまで幅広い。
作曲・アレンジも手がけ、他のアーティストへの楽曲・編曲の提供のほか、自己のジャズピアノトリオ「菊田茂伸trio」を中心にそれら作品を発表。2017年9月に通算4作目となるトリオCD「The City Life」をリリース。それを記念して東京・千葉・横浜・山梨・宮城を回るツアーを決行。
自身のトリオで2009年から9年連続でMt.Fuji河口湖JazzFestivalに出演。
伝統的なスタイルを基調にしつつ即興で新しい展開を拡げる音楽をモットーとし、誰しもが楽しめるステージを常に目指している。
東京生まれ。高校時代にエレキベースを手に、大学でウッドベースの奏法を習得。大学時代からプロ活動を始める。現在都内を中心に年間300本超のライブ、ツアー、レコーディングなど中心とした活動を展開。ジャンルはメインのジャズからポップス、民族音楽、子どもたち対象のコンサートまで幅広い。
作曲・アレンジも手がけ、他のアーティストへの楽曲・編曲の提供のほか、自己のジャズピアノトリオ「菊田茂伸trio」を中心にそれら作品を発表。2017年9月に通算4作目となるトリオCD「The City Life」をリリース。それを記念して東京・千葉・横浜・山梨・宮城を回るツアーを決行。
自身のトリオで2009年から9年連続でMt.Fuji河口湖JazzFestivalに出演。
伝統的なスタイルを基調にしつつ即興で新しい展開を拡げる音楽をモットーとし、誰しもが楽しめるステージを常に目指している。
わたしとは10年ぐらいのお付き合い。
全く演奏現場から離れていたときも
なにかとお世話になっていました。
今ではEastern Soul Sessionでご一緒して
います。
続いてds.perc.イデノアツシ氏
イデノアツシ
(パーカッショニスト/ドラマー/
DTMプログラミング)
DJとしてキャリアをスタート。
アイアート・モレイラ、セルジオ・メンデス等のブラジル系ミュージシャンに影響を受け、
パーカッションを叩き始める。
DJ時代に培ったアレンジや楽曲構成力の
特異なセンスは、パーカッションやドラムの演奏にも活かされ、May J、ゲントウキ等のメジャーPops系アーティストのレコーディングから
ブラジル、Jazzのレコーディングやライブ演奏に
至るまで様々な場面で、観て聴いて感じさせる
体感型の演奏で観客を魅了している。
イデノ氏とは氏主催のブラジルセッションで
出会いました。
繰り出すリズムにワクワクしますし、
ぜひよろしくお願いします。と
オファーさせて頂きました。














何より、わたしが一番
楽しみです。
わたしのプロフィールも少し。
東京コンセルヴァトアール尚美卒
卒業後は音楽教室講師として稼働する。
並行してピアノ/キーボード/オルガンプレーヤーとして演奏活動を開始。
現在はライヴハウス、ジャズクラブ、
カフェ等でのライブやタレント、
シンガーソングライターのライブサポート、
レコーディングなどに参加している。
また自身のオルガントリオ
【Tomato Chips】としての活動も行なっている。
ピアノ、オルガン、またある時は
鍵盤ハーモニカを使い分けながら、
心に寄り添う音作りを目指している。














2/2はUNTEN!でお待ちしております
