アロマオルガニスト 徳田真由美です。

今回の記事はアロマオルガニスト→アロマの部分から。
アロマテラピーの目的の1つに
《Q.O.L.の向上》があります。
Q.O.L.=Quality Of Life

アロマって香りだけでしょ、と言われることもありますが
それをとりまく生活環境全般のことを勉強します。
試験では解剖生理学や栄養のことも。

体調管理・自己管理。
具合の悪いときは余裕がなくなってしまうけれど、
できることを少しずつ。
湖(近所)の周りをウォーキング、整骨院通い、
もうすぐあるエクササイズを始める予感。

*******************
この夏、飼い犬チワワ(♂ 6歳=人間で言うと40歳)が
目に炎症を作りました。
(写真注意!)


チワワは目が出ているので、
ものもらいやごみが入りやすいそうです。
幼犬の頃はよくものもらいを作っていました。

それにしても、この炎症はぐずぐずと1か月近く治らず。
目の周りを掻きこわすようになったので

不便なエリザベスに。。。

目薬が使えればもう少し早く治ったのかもしれません。
この仔は苦手なので、抗生物質を服用。
 

目の炎症時の体重が4.0Kg.
身体はすこし大きめ(体長が長い)ですが
病院の先生には3.0Kg台にするように言われていました。
病院でしか買うことのできないダイエットフードに切り替え。


(大好きな姪と)
現在3.5Kg
3.0Kgより減らさないように言われていますが
今ぐらいがベスト体重のようです。
先生曰く
「このぐらいの体重の方が病気にならないみたい」
やはりベスト体重をオーバーしていると
血液循環が悪くなったり、リンパの流れetc..
関係してくるようですね。


これを人間に置き換えてみると。。。

というわけで、飼い犬に教わった、と思っています。
レッツエクササイズ。