クリスマス前後のことを。


まずはT.F.L.代表(音楽ボランティア)

八代さまのご紹介で

http://tfl2011.web.fc2.com/

施設・病院で演奏するYPJメンバーとして

東京都・東大和療育センターへ。

http://www.hmc-smid.jp/index.html


こちらはおひとりで食事ができないなど

重度の障害を持った方が入所されています。

年齢層はさまざま。

4つある病棟のなかのそれぞれ行われる

クリスマス会の第4病棟のイベントということで

バンド演奏。


オルガンとアロマテラピーのある生活

Hammond SK2を使用しました。

16Kgで2段鍵盤。

もちろんOrganの音は良くて、

Piano,Brassといった音色も内蔵。

オルガンとアロマテラピーのある生活
オルガンとアロマテラピーのある生活
あとから八代さまに伺ったお話ですが、

始まる前にホールに入るのを嫌がっていた

お子さんも、音楽が始まるとノリノリに。

タンバリンを持って、一緒に参加してくれました。

(ステージからもわかりました♪)

クイズコーナーもあるのですが、元気よく手を

挙げていらっしゃって。。


やはり音の持つパワー、エネルギーを実感せずに

いられません。



続いて埼玉県・上福岡リハケアセンターに。

http://www.kamifukuoka.or.jp/roken/

こちらは介護老人保健施設です。
オルガンとアロマテラピーのある生活
宿泊されている方も、デイケアの方も一緒に

Live鑑賞。
オルガンとアロマテラピーのある生活
この日はクリスマス曲が中心でしたのでシンセで。


施設の方も一緒に。
オルガンとアロマテラピーのある生活

カラオケ、ソロ、ギターとヴォーカルのアコースティックの

演奏はあったものの、バンド演奏は初めてだったとのこと。

鈴などのパーカッションを手に一緒に歌ってくださったり。

ピュアな皆さんの反応に目頭が熱くなりました。


香りもあったら良いなと思いました。


クリスマス明けて…


友人のLiveがあったので経堂に向かいました。

以前から訪れたかったるる's キッチン

http://ameblo.jp/rucko/

ブログをご覧いただくと、美味しいメニューの数々が☆
オルガンとアロマテラピーのある生活


るり子さんの愛情入り。

「白ワインで煮込んだビーフシチュー」

贅沢。本当に美味しい深い味わい。
オルガンとアロマテラピーのある生活
世田谷方面に行かれる際はぜひ!

ときどきLiveも行っていますよ。


るる's キッチン】11:30~19:00(L.O.)

http://ameblo.jp/rucko/

世田谷区経堂2-25-12

03‐6319‐1774

定休日 水・木曜日


そのあと、経堂Crazy Loveへ。

http://www.jazzbar-crazylove.com/

年末ごあいさつをかねて、友人のLiveに。
オルガンとアロマテラピーのある生活

左・前田Teacher和哉(gt)3月に一緒にLiveします

右・金澤健太(gt)わたしオルガントリオのgt.

http://ameblo.jp/kk-jazz/

るる's キッチンは彼が紹介してくれました



昨日まで連日忘年会(笑)

写真はアリマセンが、セッションにも。

セッションはいろいろ参加しました。

音を出すのは楽しいので♪

そして、みんなの距離をぐっと近づける。



オルガンとアロマテラピーのある生活
そしてそして、昨日ひとつ現場にピリオド。

ステップアップするためです。

オーナー、お世話になりました。

お客様から頂いたお花です。ありがとうございます。



2011年、濃かったなあ。

自分なりに自分的にいろいろと動きました。

と言って、ひとりで、ではなく

みなさんと。だと思っております。

これらの出来事が、来年に確実に繋がっていく、と

確信しております。


みなさまどうぞ良いお年をお迎えくださいませ

2012年もよろしくお願い申し上げます