「大きい」
という言葉を耳にしたら
何を連想されますか?
ググったら
「大きいサイズ」
「大きい靴」
「大きい瞳」
と出てきました。
今の私が連想する「大きい」は
心の広さや
人間的な器の大きさです。
寛容、
許す、
がキーワードかな。
このGWは家族総出で
亡き夫の店を片づけていました。
今までもお友達に片づけを手伝って
もらっていましたが、(本当にありがとう!!)
仕上げ的な掃除を。
一昨日は片づけ。
昨日はコレクションしていたアナログレコードを
渋谷のレコードショップに引き取っていただきました。
その数1,300枚。集め過ぎ(笑)
入口頭上にいたププッピドゥ♪マリリン
ロープを引っ掛けて、、、
欲しい方、ご相談ください![]()
大きいのは義理の兄姉のこと。
夫の兄とその奥さまに本当にお世話になっています。
そして大学生の甥と高校生の姪がいますが、
この子たちにも助けてもらっています。
この1日片づけの後は、おうちに行って
夕食をごちそうになり、
「風呂も入って行けよ」という兄のことばに
甘えて、しっかりお風呂に入りました。
飲めるから「泊まっていけば?」とまで言ってくれたのですが
次の日のこともあって、この日はご遠慮。
もう本当に大きい
チワワ・マロォもこのFamilyが大好き。
マロォ自身もFamilyの一員と思っているし、一員だよ。
甥に遊んでもらっているところ。
一人っ子の私は夫を亡くしてからの3か月間、
こちらのおうちに居候していました。
実家に帰ると、両親が心配するし、
夫と暮らした家に、たった1人ではいられなかった。
喪失感はあったものの、どうにか社会復帰できたのは
この家族がいてこそ、でした。
そしてこの春から、夫のはとこにあたる女の子が
進学のために上京して、兄姉家に住んでいます。
知らない街、東京に北陸から上京して一人暮らしするよりは
家族のぬくもりを感じながら、わいわい過ごした方が絶対良い。
兄は小3のときに、実の父を亡くしています。
夫は小1だった。そんな経験を積んでの今がある。
これ、おそらく知人も読んでくれているから
恥ずかしいけど、あえて書きます。
兄姉はたぶんしらないブログ(笑)
知らせないでね~。
このおうちに恩返ししたいし、
何より姉にアロマトリートメントを受けてほしかった
(これは実現しました☆)
本当に感謝しています。
そして、次の結婚をするときには
このおうちから嫁に行くんだー、
まだ予定はありません(笑)
今日は頭痛でダウンしていました。
気持ちがダメだと、身体もいうことを聞きません。
身体と心はつながっている。
片付いていくのは喜ばしいことなのだけれど、
さみしい気もしているのかもなー。
でもここ数年、いろいろなことがあり過ぎました。
まだ試練が続きます。
試練とは乗り越えることができる人にのみ、
与えられるそうです
Eちゃんからいただいた言葉![]()
