アロマテラピーの学校 での震災支援チャリティーのこと。


「トレガ―アプローチ」 のセッションを受けました。

先生は学校教育ディレクター先生。

いつか施術を受けてみたい、と考えていましたので

この機会に、と。思い切ってしまいました。


通常は80分のプログラムのようですが、

チャリティーで30分、施術料金¥2,000-は義援金に。

時間が短いので、気になるところだけ。ということで

「鍵盤楽器奏者なのに、力が抜けません」←必脱力。

という悩みもちのため、上半身、肩甲骨まわり

リクエストしました。


まず、服装は着衣のままです。

アロマテラピートリートメントは脱衣なので、

抵抗がある方はよいかもしれません。


そして、さする、なでる。マッサージではなく

揺らす。筋肉と対話をする。

セラピストさんとクライアントさんが、一緒

作り上げていくセッションだ。と感じました。


セラピスト先生の指が肩甲骨内側に入ったとき

その指を感じながら、呼吸をする。

ときどき、「いまどんな気分ですか?」と

聞いてくださる。


30分後、ベットから立ち上がったら、

脚も重くなっていました。

嫌な感じではなく、重心がしっかりと、というか

地に足がついているを実感した感じ。


そのまま先生のご指導で、ゆっくり左右に揺れたり。

顎に力が入ることを指摘していただいたり。

極めつけは


『首の付け根にご苦労がたまっています』


でした(笑)

たまるのねー♪



香りもオイルもありません。

むきむきほぐす、もなし。

しかし、なんだろう、この自由な感じは。。。

呼吸がものすごく深くなって。。。



次の日の朝、目覚めた時もとても楽でした。

私は目が覚めたときにマッスルポーズをしていたり

マッスル

両肩が上がっていたり、

どうやら寝ているときも力が抜けないみたい。


こういう人は意外と多いんじゃないのかな。


睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠を繰り返すから

ずっと力んでいるわけではないと思いますが。



トレガ―アプローチはアロマテラピーの学校第2教室2階、

「アロマスフィア」 で受けることができます。



身体は面白い。

ますますオルガンとコラボしたい。


すぐではなく、準備は念入りに行って、、、



U太先生、いずれワークショップやりましょう。