ほんっとうのほんとうに困ったら、家族や信頼できるお友達に相談します。
ちょっとだけだったら(ほんとうに困ったときも!)
精油の力に頼ったり、カードに聞いたり。
昨日は音楽的に良いことがありました。
グンと演奏が変わったみたい。
それを他者から褒めて頂きました。
私の進むべき道は間違っていない(はずだ☆)けれど
カードに聞いてみたくなって。
- ¥3,900
- Amazon.co.jp
著者・夏秋裕美先生は、私が初めて受けた
アロマテラピーのレッスンの先生。
そのときは1DAY Lessonで、バスソルト2種類を
作る、というものでした。
嗅いだことのない香り。新鮮な香り。なにこれ?
それをきっかけに学びたい!伝えたい、と
思うようになるのです。
セッションやクラフト教室でもときどき使いますが、
クライアントさん、生徒さんもびっくり。のカードが登場します。
☆クライアントさん宅でお子さんがペパーミントが好き、と
噂話をしていたら「ペパーミント」のカードが出たり。
☆私がベチバーなんてお勧めですよ。なんて言って
嗅いでもらって、クライアントさんも気に入って。
カードもひいてみようか。なんてカードをひいたら
「ベチバー」が出てきたり。
33枚のカードから1枚だけ選ばれて出てくるカード。
今日は自分のために応用編。
『スピリチュアル・トライアングル』をしました。
~ボディ・スピリット・マインドの調和のために~
33枚のカードから3枚のカードを選びます。
上・スピリット ミルラ 再生への導き、啓示
左・ボディ フランキンセンス 直観、インスピレーション
右・マインド ラベンダー 自分に戻る
なんだか納得。うんうん、進む道は間違っていないと思う。
_____________________
ミルラ、フランキンセンスが登場しました。
両方とも樹脂から採取する精油です。
ミルラはミイラの語源でもあり、没薬という別名も。
フランキンセンスは別名・乳香。
新約聖書によるとイエス・キリスト誕生の際、
東方の三賢人から贈られたのが
「黄金・乳香・没薬」でした。
この3種類の精油をブレンドして、眠る前に
プチトリートメントをしようかな。
芳香浴をしても良いし。使い方は自由なんです。
この「セイクリッドアロマカード」が体験できるサイトがあります。
お試しあれ~♪
→出版社のサイトへGo! (←FLASH対応です)