ちょうど1年が経ちました、
ハモンドオルガンについて詳しくは
こちら→wiki
エレクトーンのご先祖様のような。
タイトルにOldと入れましたが、
New B-3という楽器もあるから、です。
B-3は機種の名前。
Vintageで1974年に生産終了されている
ようです。
LessonではXK EVOLUTIONといって
XK-3(1段オルガン)に下鍵盤と足鍵盤を
セットしたものを使用していました。
私の自宅のセットもコレです。
最近、私の先生が
(金子雄太氏→profile←クリックするとご覧頂けます )
1958年製のB-3を購入され、
レッスンで導入することになりました。
(左はLeslieではなくて、HammondのスピーカーJR-20)
よく「Organをやっている」というと、小学校の音楽室に
あったような「足踏みオルガン」を想像される方が
多いような。そうではないのです。
影?があるのも味わい深いです。
Antiqueなんだと思いました!
鍵盤がへこんでいるのは、そういうセッティングのため。
この写真ではBがへこんでいますが、B♭もへこみます。
この状態にあったことが奇跡だとか。
月2回、火曜日枠と水曜日枠。
レッスンのお問い合わせはこちらへ
2014年現在こちらでのレッスンはなくhttp://aquapit.blog.fc2.com/blog-entry-11.html?sp
こちらでレッスンされています。
そして、常々考えているのは
この楽器とアロマテラピーのコラボです。
構想は膨らむ膨らむ♪