今日の記事はアロマテラピーと音楽とも関係ありません。
ちょっと感じたこと。
家族がお店をやっていたことがありました。
引き継いで、私がやっていたこともありました。
ときどき「撮影スタジオ」としてもレンタルし、
今までに雑誌、アイドルのPVなどに使用していただきました。
このたび、私も離れることになったので(現在は整理しています)
レンタル撮影スタジオとしても、最後のお仕事をしました。
お笑い芸人さん(2人組)のDVDジャケット撮影。
いろいろな撮影スタッフさんたちを見ていますが
ときどき悲しい想いをすることがありました。
うちにはアンティークのディスプレイ品がたくさんあったので
「取り扱いには充分注意」と契約もしているにも関わらず
たとえばホーロー看板にガムテープをベタベタ貼り付け、
そのまま帰ってしまったり。
アンティークに手垢だらけとか。
30人分お弁当などなど燃えるごみ・プラスチックごみが
混ざったまま置いて帰ろうとしたり。
女性だけが立会いだと、残念ながらいろいろな面で
なめられてしまったり。
もちろんこちらはレンタルが本業ではないので、
マネジメントの方にお願いし、そちらが契約を結んでいます。
いざ現場はバタバタだし、急な変更もあるのもわかります。
昨日の現場はとても暖かく、気持ちの良いものでした。
タレントさん・スタッフさんも「今日で最後」というのは
認識してくださっていました。(Mさんありがとう)
小道具(うちのアンティーク商品)を使用してよいか、その都度、
確認してくださったり。(これ以外と聞かれない)
ゴミは全て持ち帰る。たばこの吸殻まで1つ残らず。
最後にタレントさんスタッフさんで集合写真。
私も「一緒に入ってください」とお誘い頂き、集合写真に交じる(笑)
監督さんに「こんな気持ちの良い現場は初めてです」とお伝え。
監督さん「他の現場がわからないですが 笑」とcool に。
気持ちの良い現場になるのは、仕切る人のお人柄だと思いマス。
そういうわけで私も1つ幹事になっているイベントがあります。
ここでは「アロマ」「音楽」やりますよ☆
立つ鳥跡を濁さず 心がけたいです。
他にぴったりな慣用句・ことわざはありますか?
あっ、お笑い芸人さんはまだ告知できず。
できる段階になったら発表させていただきます