今日は大寒!皆様の地域は寒いですか?
私は、南向きリビングで日に当たりながら、
コタツでこれを書いているので、
いまいち寒さが分かりませんwww┌|゚□゚;|┐
今日は、先週びっくりな事が起こったお話。
その前に。前説明を。
私元々FXはちょこちょこやっていたのですよ。
スキャルピングメインでトレードしていました。
つまり、数分間で売買を繰り返す取引のことです。
短いときは1分あるかないかの時間で1取引。
なので、利益を掴み取るにはタイミングが命で、
ストレスが結構掛かります( ̄□ ̄;)
私がFXをしていた当時、
負けたら取り戻す!と熱くなるタイプで、
それって、一番負けるパターンなんですよ。
スキャルだと、何かの原因で大きく一気に動かれた時、
売買方向が当っていると、大きく利益が得られますが、
逆方向だと大きな損になります。
その大きな損を取り戻すために熱くなると、
トレード中の精神状態はかなり悪くなり、
更なる損を生み出すことが多く。
自分の中のトレードルールを丸無視で取引し、
朝までチャートを眺めていた時もしばしばありました。
自分は、こんなチャートで取引してました。
チャートにはボリンジャーバンド。
(チャート上で、移動平均線の上下に
標準偏差の値の線を引いて作成する。)
他のテクニカル表示は、
■RCI(短期9・中期35・長期52)
■MACD(短期12・長期26)
■RSI(短期9・長期42)
上記4つのテクニカルの状況を見て、
スキャルをしておりました。
そして、大体の日は通常精神状態でトレードをし、
時々大損をしてチャートに張り付き。
そんな毎日を繰り返していた時。
通常精神状態でのトレードと自分では思っていても、
他から見てストレスフルな状態だったらしく。
そして、そんな私の様子を主人が見逃すはずが無く・・・・
怒られましたよ。しっかりと(TヘTo)
いまの精神疾患が治っていない時にもかかわらず、
更にストレスの掛かるFXを何故やるのか。
やめなさい。
と。

でも怒られつつもこっそり日中にトレードする。
そんな毎日を送っていた中。
ある転機が回ってきました。
思い起こせば。
去年の4月頃、1ロットをドル円で売り、
3000円の利益を見込んで指値をさしてトレードした時の事。
(1ロットで30pips動くと、3000円の利益。逆に動くと3000円の損)
見込み違いで、上昇してしまったのです。
売っていた私としては、下落して欲しかった状況での上昇。
しかも結構勢いのある上昇。
損切りを-5000円に設定していて、あと少しで
損が出てしまう!という場面で、
しかもその時ちょうど外出しなければならない時間帯で、
外でも携帯で常にレートをチェックしまくっていたのですよ。
その姿を見て、
ストレス貯まってる!!(▼_▼メ)
と旦那は心配し、私は私で、もう神頼みしかなく、
(外出先、しかも病院で何も手が出せず。
当然ナンピンできずに、同値決済ができなかったのです)
※ナンピン:期待に反した方向へ値動きが有った場合、
同じ銘柄をもう一度買い(売り)、
損得無しの同値決済値を底上げする方法。
その神頼みとは、
このトレードが損切りにならずに、
ちゃんと利益確定できたら金輪際FXやめます!
と、心に誓ったのです。
で、結果そのトレードはどうなったかと言うと・・・・
一気上昇した反動か、
数時間後には一転、一気下落して。
私の利確ポイントギリギリ下まで下落してくれたおかげで、
なんとか利確出来ました(*´ω`*)


その後、誓いをした手前もあり、
旦那の心配をこれ以上増やしても申し訳なくも有り、
なにより、自分の病気が治りづらくなるのも有り、
もうFXはやっていません。
でもチャートだけは毎日癖のようにチェックだけしてました。
-----------------------------------------------
そして個々から本題!
(長すぎる前置きで申し訳ない・・・・(→o←)ゞ)
先週の15日。
スイスフランの大暴落にはびっくりしましたよ!
(ちなみに下記の図はユーロ/スイスのチャート)
スイス中銀の介入で保っていた鉄壁の壁1.2000が崩壊し、
5分で1600pips動く(5分で16円の下落)という
なっかなかお目にかかれない相場になっていたのです!
数年前のリーマンショックですら、
1日かけて10円下落(それでも相当な下落)だったのに、
今回は5分で16円。
トータルで瞬間約30円下落を記録しています。
これには本当びっくりしましたよ!!



よっく考えてみてください。
1ロットだけしか持って無くても5分で16万の損失。
10ロット持っていたら、160万の損失。
(個人だと10ロットくらいは持ってる人が多いと思います)
以下は法人の方々だけだと思いますが、
100ロット持っていたら、1600万の損失。
1000ロット持ってたら1億6000万の損失です。
たった5分で!!
5分と言う短い時間の損失にしては、
あまりにも痛い損失。
損切りを入れていた人も多かったと思いますが、
こんなにも瞬間的に値幅が動くと、
逆値指(損切り)もすべりまくります。
(1分足で見ると、勢いよく値が飛んでいたため、
例えば1ロットで100pips(100pips=1円幅=-10000円の損)
の損切りを入れてても、
あたりまえに2~3円持っていかれた人は
少なくないのではないでしょうか。
でもストップ(損切り)を入れていたから
小額助かった人も多かったでしょうから、
本当、トレードするときには、
必ず損切りラインを決める!
これは絶対必要です!
でもそれを入れずにいた人も多かった対応のためか、
一時的に取引完全停止になったFX会社も多いと聞きます。
ユロスイのロング(買い)は鉄板トレードと言われていただけに、
今回のスイスフランショックで、
各国の主に個人向けFX会社が倒産の危機といわれていて、
為替業界は一時大混乱だったらしい。
それもそのはず、高額な追証金
(自分の口座に入れてあるお金以上の損失を出した場合、
追加でお金を入金しなければけない)が発生するのですが、
今回のようなケースだと回収が難しい人が続出するので、
自己破産するしかなく、業者が損を抱え込むからです。
私も以前、
ちょびっとユーロ/スイスのロングに手を出してみたことがあり、
けれど、ちょっとの損失で撤退。
やっぱりいつもと違うペアに手を出してはいかん。と
1回のトレードでやめた過去があります。
(私は、メインはドル円・ユロ円でした)
もしあのときの1ロットを、鉄板だからと持ち続けていたら、
それこそ阿鼻叫喚でした





まぁ逆に、ユロスイ売ってる人(下落を狙ってる人)がいたら、
ものすごい利益になっているんだろうなぁ。
そう思うと、ちょっと羨ましいw
今FXをやっている方。
私の経験上、自分でちゃんとルールを作り、
かつ、それを守り。
熱くならずに冷静なトレードが出来ることを願っております。
ちなみに私は、
今年は円安はそれほど進行せず、
年前半は値幅調整で7~8円弱の円高局面があると、
勝手に予想!
ふぅ。今回のブログ、長くなってしまいました∑('0'*)ハッ
分からない人には分からない部分もあったと思いますが、
また、時々FXについて語るときが来るかもしれませんが、
お付き合い願えたら幸いです(*´ω`*)
ではまた明日~☆(≧∀≦*)ノ